忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼から訪れたのは、

『良洞民俗村(ヤンドンミンソクマウル)』

市街地からかなり離れた山の中にある村で、
両班(ヤンバン)村とも言われてます。



両班とは、高麗・朝鮮時代の官僚のことで、
貴族階級の村だそうです。

孫氏と李氏の両一族の村で、500年も続く
伝統のある村なんだとか。



藁葺きの家と瓦葺の家が混在しているのですが、
瓦の家は、学者や官僚が住んでいた家だと言わ
れてるそうです。

瓦葺の家は大きく、高台にあり塀に囲まれている、
藁葺きの家は小さく、低いところにある。

確かに、解りやすい権力構図ですね。

村全体が重要文化財に指定されていますが、
普通に人が生活しています。

なので・・・

洗濯物が干してあったり、



テレビアンテナが立ってたり、



衛星放送用のパラボラアンテナまで!!



ちょっと見難いので、拡大しました。



重要文化財なので、家を建て替えることは
もちろん、改装、改築等も厳しく制限されて
いるそうです。

でも、住民は快適な家に住みたいでしょうから、
かなり不満があるとか。

まあ、これは日本でも同じですね。

藁葺きの家にパラボラアンテナですもんねぇ、
住民の方の葛藤が伝わってきます。

では、少し家のことを・・・

これはオンドル(床暖房)の焚口の跡です。
今は使ってないようで、埋めてあります。



オンドルは台所のかまどと共用の場合もある
そうで、その場合、寒い時期は料理をしない
時も火を焚いてたそうです。

逆に夏は暑いので、オンドルに繋がって
ない台所のかまどを利用してたようです。

現代のオンドルは、ボイラーを使ってお湯を
沸かし、床の下のホースにお湯を通して暖房
してるんだそうです。

ちなみにこの家は、かまどの焚口も埋めて
ありました。では、台所の熱源は何を使って
るのかと言いますと・・・



プロパンガスですね。ボンベがあります。
PR
世界遺産を見た後は、昼食です。

昼食のお店を予約してくれている
とのことで、車で移動しました。

石窟庵から移動する途中、高級
リゾート地を通りました。

慶州ヒルトンホテル、ハンファ
リゾートホテルなど、たくさんの
高級ホテルが立ち並んでました。

滞在すると楽しいと思いますよ。
こんなホテルに・・・ (禁句)

ドライバー&ガイドをしてくれた
人の話しによると、ここのナイト
クラブは最高らしいです。

キレイなおねぇさん達と楽しい
時を過ごせるそうです。

この話しは置いといて(つ´∀`)つ

昼食から、女性の方が一人参加され
ました。日本の大学を卒業されたそうで、
日本語が通じるので、色々話しが出来て
良かったです。

昼食のお店はここ! と言っても、外から
は何の店か全然わかりません。
ハングルも読めないし・・・




まずは、キムチやナムルがたくさん
出てきました。

どのお店に行っても、キムチ&ナムルが
どっさり出てきます。
しばらくキムチは食べなくていいかな(^_^;)





何の料理か聞かされてなかったので、これが
出てきて初めて何のコースか解りました。



「海鮮チゲ」です。

唐辛子がたくさん入っててかなり辛い
んですが、塩味は薄いですね~。

ぶつ切りの魚が入ってましたが、何の
魚かは判らず。白身の魚みたいですけどね。



その後に出てきたのが、焼き魚!
左が太刀魚で、右がサバです。

この焼き魚もそうですが、大皿の食べ物を
みんなでつついて食べるってのが韓国流の
ようですね。小皿に一人用の料理が盛り付け
られてることは少ないようです。

直接大皿から食べる訳ですが、取り分け用
の小皿もないことが多くて・・・

ちょっと苦手ですね、このスタイルは。

ここで少し、韓国の食事マナーを・・・
詳しく聞いた訳ではないので、間違ってる
かも知れません。参考程度にお願いします。

・目上の人が箸をつけるまで、食事をしない。
・食器は基本的に机に置いたまま。
・汁物は食器を持っても良いが、食器に口を
つけて吸って食べる。
・御飯と汁物はスプーンで食べる。
・ちなみに御飯は、チゲや汁物に浸したり、
混ぜたりして食べることが多い。

だいぶ日本と違うところがあって、正直かなり
戸惑いました。文化の違いですね~。

ちなみに、御飯はこんな感じです。
白米ではなくて、雑穀が混ぜられてます。



そして、柔らかく炊いてあります。
モチモチ感もあるので、もち米が入ってるん
じゃないかと思うんですが、どうでしょう。

この御飯を、韓国海苔の上に乗せて、チゲの
スープをかけて海苔で包んで食べてみて!
と言われたので、やってみました。

う~ん・・・ 微妙かも。

韓国海苔で御飯を巻いて、海苔のタレ(?)
で食べた方が好きかなぁ。

もっとも、柔らかい御飯は苦手なので、
好みって訳ではありませんが。

あ、ちなみに魚料理ばかりなのは、うちの
父親のリクエストなので、普通はこんな
に魚は頼まないのかも知れません。

蔚山&慶州とドライバー&ガイドをして
くれた人曰く・・・

「もう魚はいいや!!」

が・・・、この日の晩御飯も魚だったんです
けどね。これについてはまた更新しますけど。

と言うことで、お腹もいっぱいになり、次の
目的地へ向かうことになりました。



食後、店の前でくつろぐ怪しい集団。
4人写ってるハズですが、一人誰かと
同化してます (笑)
韓国滞在2日目は、蔚山(ウルサン)から
慶州(ギョンジュ)へ移動です。

蔚山から車で一時間くらいで、慶州へ到着
しました。世界遺産の『石窟庵』を見学する
のが目的です。

雪の残る山道を登ると、石窟庵駐車場に到着
します。一番最初に目に入るのが、『鐘閣』
という鐘つき堂です。



ここには大きな釣鐘があり、1000ウォン払えば
誰でも突くことが出来ます。
ちなみにこの鐘はレプリカだそうで、本物は
慶州国立博物館にありました。



鐘つき堂の横の階段を上がると、チケット売り場が
あり、その右手側を進むと『一柱門』という門が
見えてきます。ここから先が参道になってます。



門の左側には、世界遺産登録の記念碑が!



石窟庵は石窟寺院で、統一新羅時代に建てられた
そうです。花崗岩を積み上げてドーム型の屋根を
つくり、その中にやはり花崗岩で作られた
『釈迦如来坐像』が座っています。

残念ながら、内部の写真撮影は禁止と言うことで、
画像はありませんが、美しい芸術作品です。

少し見難いですが、寺院の構造を書いた掲示板
の写真です。



8世紀に、このようなドーム型の屋根を建設する
技術があったんですねぇ。



「蔚山」初滞在の夜は、高級料亭(?)で
歓迎レセプションがありました。

「宮廷韓定食」のフルコースを食べたん
ですが、ものすごい料理の数々・・・

食べても食べても新しい料理が運ばれて
来て、とても食べきれませんでした。

写真を撮れれば良かったんですが、店の
雰囲気&出迎えてくれた人達がすごい
方々だったので・・・

カメラを出す勇気はなかったです(^_^;)

感じ的には、「チャングムの誓い」に出て
くるような料理です。

ちなみに、この日の相手側のメンバーは、
超大手企業の社長、大学教授、企業顧問
弁護士!!

こんな人達と知り合いな、うちの親父って
一体何者なんだ~っ!!って、時々思い
ます。

このお店でお腹いっぱいになりましたが、
2次会に誘われて、もう一軒飲みに行って
お開きとなりました。


ホテルに帰る途中、高層ビルの写真を一枚!



蔚山では、このような高いビルがたくさん建設
中で、全部マンションだそうですが、不景気
で入居者はほとんどいないとか・・・

確かに、電気のついてる部屋は少ないですねぇ。

さて、次の日は長距離の移動があるということで、
日が変わる前に眠りにつきました。
ホテルに荷物を置いてから、蔚山の
市場へ散策に行きました。

アーケードがあったり、ロッテリアが
あったりして、北九州の商店街とさほど
変わらない感じでした。

一番の違いは、屋台がたくさんあること。
椅子はなく、立ち食いスタイルのところ
ばかりです。



おでん、チヂミ、トッポギなどなど、
色々な料理が並んでいます。



せっかくなので、トッポギとおでんを
食べてみました。

トッポギは、辛いソースで棒状の餅を煮込んだ
ものです。かなりピリ辛でした。



この棒に刺さってるのがおでん!
チヂミのタレ(?)につけて食べます。

これはおいしかった。韓国のおでんは
日本から伝わったものらしいですよ。
なので、名前もオデンというそうです。

商店街を歩いていると、TVの撮影があって
ました。



少しブレてしまいましたが、ローカル局の
夕方の情報番組かなんかでしょうかねぇ?

そしてこれが消防署!



電話は日本と同じ、119なんですね~。

こちらは食堂のメニューのサンプル!



うどん、そば、トンカツ、寿司、丼物・・・
日本の料理を出すお店なのかな?

こちらの看板は分かりやすいですねぇ(笑)

フリーエリア
忍者ブログ [PR]