料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
札幌に行ったら、やっぱりここでしょう。
『サッポロビール園』
キリンビール園もススキノにあったんですが、
そちらはビルの中なので。
ビール園の雰囲気を味わいたかったので、
迷わずサッポロへ!!

日田にある、サッポロビール九州工場のビール園
へは何度か行ったことがあるんですが、全体の
雰囲気的は、丘の上に独立している九州工場の方
が良いかも知れません。
札幌のサッポロビール園の隣にはでっかい
ヨーカドーがあって・・・
ちょっと微妙なロケーションでした。
園内に入ると、ビール工場って感じでいいんです
けどね。中に入って驚いたのは、ホールがいっぱ
いあるんです。5つくらいあったかなぁ。
お腹が空いてたので、『名物キングバイキング』
を注文!食べ放題+飲み放題のプランです。
メニューによってホールが違うみたいですが、
今回案内されたホールは『トロンメルホール』
かな?? 良く覚えてないです(^_^;)

一杯目のビールは、黒生ビールです。
ハーフ&ハーフ、サッポロ生ビールも飲んだので、
合計3杯ですね。

手前が生ラム、奥がトラディショナルジンギスカン!
トラディショナルは冷凍ラムです。

北海道の形をしたプレートで、たくさん野菜をのせて
焼きました~!
野菜と生ラムを焼いて、上からトラディショナルを
かぶせて蒸し焼きにするとおいしいと説明があった
ので、その通りにしました。
生ラムは臭いも強くなく、肉厚でおいしかったです。
冷凍のやつは昔、福岡市に住んでたときに、博多の
アサヒビール園で食べてたので、なつかしかった
です。
トラディショナルジンギスカンは、日田のビール園
にはなかったような・・・ 記憶が不確かですが。
バイキング、とてもおいしかったですよ~。
でも、全身からジンギスカンの匂いを発するように
なりますけどね (笑)
忘れてましたが、デザートのアイスも食べました。

これまた濃厚な味でした。
札幌駅前から、ビール園直通のバスが出てて、
アクセスしやすくていいです。
片道200円だったと思います。

サッポロビール園 HP
『サッポロビール園』
キリンビール園もススキノにあったんですが、
そちらはビルの中なので。
ビール園の雰囲気を味わいたかったので、
迷わずサッポロへ!!
日田にある、サッポロビール九州工場のビール園
へは何度か行ったことがあるんですが、全体の
雰囲気的は、丘の上に独立している九州工場の方
が良いかも知れません。
札幌のサッポロビール園の隣にはでっかい
ヨーカドーがあって・・・
ちょっと微妙なロケーションでした。
園内に入ると、ビール工場って感じでいいんです
けどね。中に入って驚いたのは、ホールがいっぱ
いあるんです。5つくらいあったかなぁ。
お腹が空いてたので、『名物キングバイキング』
を注文!食べ放題+飲み放題のプランです。
メニューによってホールが違うみたいですが、
今回案内されたホールは『トロンメルホール』
かな?? 良く覚えてないです(^_^;)
一杯目のビールは、黒生ビールです。
ハーフ&ハーフ、サッポロ生ビールも飲んだので、
合計3杯ですね。
手前が生ラム、奥がトラディショナルジンギスカン!
トラディショナルは冷凍ラムです。
北海道の形をしたプレートで、たくさん野菜をのせて
焼きました~!
野菜と生ラムを焼いて、上からトラディショナルを
かぶせて蒸し焼きにするとおいしいと説明があった
ので、その通りにしました。
生ラムは臭いも強くなく、肉厚でおいしかったです。
冷凍のやつは昔、福岡市に住んでたときに、博多の
アサヒビール園で食べてたので、なつかしかった
です。
トラディショナルジンギスカンは、日田のビール園
にはなかったような・・・ 記憶が不確かですが。
バイキング、とてもおいしかったですよ~。
でも、全身からジンギスカンの匂いを発するように
なりますけどね (笑)
忘れてましたが、デザートのアイスも食べました。
これまた濃厚な味でした。
札幌駅前から、ビール園直通のバスが出てて、
アクセスしやすくていいです。
片道200円だったと思います。
サッポロビール園 HP
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア