料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、旅行編で書いた下北半島『仏ヶ浦』
にほど近いところにある食堂です。

青森のTVに良く登場する有名店だそう
ですが、全く知りませんでした。
連れて行ってくれた友人(青森在住)も、
今回初めて訪れたそうです。
春くらいに土曜スペシャルでも放送された
らしいんですけどね~
一番人気なのは、「うに丼」1500円!
4月から8月くらいまでの限定メニュー
だそうです。
店に入ると、おばちゃんが笑顔で迎えて
くれました~。おばちゃんのオススメは
うに丼と歌舞伎丼ということだったので、
友人がうに丼を頼みました。
残り3人は歌舞伎丼を注文!
まず、うに丼の写真からどうぞ~!

どっさり盛られてます! これだけ盛られた
うに丼はめったに見られないですね~。
小鉢や刺身、味噌汁もついて1500円!
これは安いです。
そして、3人の頼んだ『歌舞伎丼』です!!

歌舞伎丼は、うに、イクラ、イカ、あわびの
4種類が盛られる四色丼です。
うにがめっちゃおいし~い! 濃厚で口の中で
とろける感じなんですが、後味は以外とスッキリ。
エゾバフンうにもおいしいですが、このムラサキ
うにも負けてません。いや~、参りました。

そして、うに丼と同じく小鉢などもついて、なんと
値段は1000円です。
写真の刺身は、「ソイ」と言う魚だそうです。
九州ではなじみのない魚なんでしょうね~。
初めて食べました。白身なんですけど、しっかり味が
あって、プリプリしてておいしかったです。
煮付けも確か、ソイだったと思います。
丼に隠れてますが、タコの刺身もついてます。
味噌汁の中には、ムール貝のような貝が入って
いてめずらしかったです。
実はこの日の朝、函館で海鮮丼食べたんです。
旅行編の日記にも書いてるんですが、函館朝市の
海鮮丼はすごく高いです。
それに比べて、ぬいどう食堂のコスパは最高
ですね~!!
ちなみに「歌舞伎丼」の名前の由来ですが、
佐井村には、明治時代に上方の役者によって
伝えられた漁村歌舞伎があるそうで、その歌舞伎
にちなんでつけられたそうです。
詳しくは、下のリンクをどうぞ~。
佐井村 歌舞伎
「歌舞伎の館」が、ぬいどう食堂の近くにある
みたいですね~。
まさかこんなところに歌舞伎があるなんて思いも
しませんでした。
ぬいどう食堂、また機会があれば是非訪れたい
です!!
PR
にほど近いところにある食堂です。
青森のTVに良く登場する有名店だそう
ですが、全く知りませんでした。
連れて行ってくれた友人(青森在住)も、
今回初めて訪れたそうです。
春くらいに土曜スペシャルでも放送された
らしいんですけどね~
一番人気なのは、「うに丼」1500円!
4月から8月くらいまでの限定メニュー
だそうです。
店に入ると、おばちゃんが笑顔で迎えて
くれました~。おばちゃんのオススメは
うに丼と歌舞伎丼ということだったので、
友人がうに丼を頼みました。
残り3人は歌舞伎丼を注文!
まず、うに丼の写真からどうぞ~!
どっさり盛られてます! これだけ盛られた
うに丼はめったに見られないですね~。
小鉢や刺身、味噌汁もついて1500円!
これは安いです。
そして、3人の頼んだ『歌舞伎丼』です!!
歌舞伎丼は、うに、イクラ、イカ、あわびの
4種類が盛られる四色丼です。
うにがめっちゃおいし~い! 濃厚で口の中で
とろける感じなんですが、後味は以外とスッキリ。
エゾバフンうにもおいしいですが、このムラサキ
うにも負けてません。いや~、参りました。
そして、うに丼と同じく小鉢などもついて、なんと
値段は1000円です。
写真の刺身は、「ソイ」と言う魚だそうです。
九州ではなじみのない魚なんでしょうね~。
初めて食べました。白身なんですけど、しっかり味が
あって、プリプリしてておいしかったです。
煮付けも確か、ソイだったと思います。
丼に隠れてますが、タコの刺身もついてます。
味噌汁の中には、ムール貝のような貝が入って
いてめずらしかったです。
実はこの日の朝、函館で海鮮丼食べたんです。
旅行編の日記にも書いてるんですが、函館朝市の
海鮮丼はすごく高いです。
それに比べて、ぬいどう食堂のコスパは最高
ですね~!!
ちなみに「歌舞伎丼」の名前の由来ですが、
佐井村には、明治時代に上方の役者によって
伝えられた漁村歌舞伎があるそうで、その歌舞伎
にちなんでつけられたそうです。
詳しくは、下のリンクをどうぞ~。
佐井村 歌舞伎
「歌舞伎の館」が、ぬいどう食堂の近くにある
みたいですね~。
まさかこんなところに歌舞伎があるなんて思いも
しませんでした。
ぬいどう食堂、また機会があれば是非訪れたい
です!!
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア