忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[427] [426] [425] [424] [423] [422] [421] [420] [419] [418] [417]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちから九州道を利用して、約5時間で
薩摩川内市に到着しました。
土砂災害で、福岡IC~大宰府ICまでが
通行止めなので、その区間は一般道へ
迂回したため、予想以上に時間がかかりました。

まあ、最後で道に迷ったってこともある
んですけどね。



広い入来牧場の中に、望遠鏡はあります。



左のエリンギみたいな形のものが電波望遠鏡。
真ん中の建物は、観測室です。
そして、右の丘の上に見えるのが、鹿大
理学部の赤外線望遠鏡のドームです。

電波望遠鏡、使用してない時はパラボラを
上にしています。アンテナは金属の塊なので、
一番バランスがいい状態にしているんで
しょうね。

年に一度の特別公開の日は、電波望遠鏡に
登ってアンテナ内部の様子などを見学できる
ツアーが行われます。



ツアーが行われてない時間帯は、望遠鏡を実際
に動作させてもらえたりもします。

上の写真は、ほぼ水平方向までアンテナを倒した
状態です。5°くらいにある星まで観測出来る
ようです。

望遠鏡を星に向け、おわんのような部分で、星から
の電波を受信します。その電波を一点に集めて、
おわんの真ん中にある小さいドームのアンテナに
送ります。
仕組みは、カセグレン式反射望遠鏡と同じです。



ツアーでは、小さいドームに収納されている、
『2ビームアンテナ』を見ることが出来ました。

このアンテナは、2つの天体を同時に観測出来、
日周運動を追尾出来るシステムになってます。

アンテナの先には、銀色の円錐型のカップみたい
なものが取り付けられていて、このカップで、
小さいドームに集められた電波を受信機まで
送るんですね。

普段見られない場所が見れて満足です。
ちなみにアンテナ部分まで行くには、階段で
望遠鏡のおわんの下まで登らなくてはいけません。
結構な高さがある上に、階段や床がメッシュに
なってる為に下が丸見えです。
高所恐怖症の方はきついかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
忍者ブログ [PR]