料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奥入瀬渓流を後にして、八甲田へ
向かいました。
途中、『雪の回廊』で有名な笠松峠を
通りました。夏なのでさすがに雪はない
ですが、周囲の高い山にはまだ雪が残って
ました。かなりの量でしたよ。

途中、酸ヶ湯温泉に寄ったのですが、ここは
温泉編で詳しく・・・
八甲田ロープウェイにも行きたかったんです
が、時間がなかったので行けませんでした。
帰り道に寄ったのが、
「八甲田山雪中行軍遭難の地」

今年は山の事故が多いですけど、山を甘く見ては
ダメだってことですね。それと、安易な考え&
装備で山に登らない! これが重要です。
まあ、雪中行軍に関してはひどすぎますが・・・
これで良く生存者がいたなぁと思います。
そしてこれが数少ない生存者の一人、後藤伍長の
銅像です。
捜索隊が、雪中に立ったまま仮死状態の伍長を
発見、蘇生したことで遭難の全容が分かった
らしいです。

後藤伍長の功績を称えて、銅像が建てられたそうです。
PR
向かいました。
途中、『雪の回廊』で有名な笠松峠を
通りました。夏なのでさすがに雪はない
ですが、周囲の高い山にはまだ雪が残って
ました。かなりの量でしたよ。
途中、酸ヶ湯温泉に寄ったのですが、ここは
温泉編で詳しく・・・
八甲田ロープウェイにも行きたかったんです
が、時間がなかったので行けませんでした。
帰り道に寄ったのが、
「八甲田山雪中行軍遭難の地」
今年は山の事故が多いですけど、山を甘く見ては
ダメだってことですね。それと、安易な考え&
装備で山に登らない! これが重要です。
まあ、雪中行軍に関してはひどすぎますが・・・
これで良く生存者がいたなぁと思います。
そしてこれが数少ない生存者の一人、後藤伍長の
銅像です。
捜索隊が、雪中に立ったまま仮死状態の伍長を
発見、蘇生したことで遭難の全容が分かった
らしいです。
後藤伍長の功績を称えて、銅像が建てられたそうです。
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア