忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひどいです。近所の道路が冠水したり、
知り合いの家に浸水したり・・・

隣の市では、自衛隊の派遣要請をする
みたいです。

これ以上被害が出ないといいんですが・・・
PR
旅行の写真の整理が追いつかないので、
ちょっと旅行記から脱線して・・・

幼馴染みの友人が、生キャラメルを作って
みたというので、試食させてもらいました。

お~、味は売ってるやつとほとんど変わらない。

なんでも田中義剛さんがTVで公開してた
レシピで作ったとか!

むむ、これは俺もチャレンジしてみよう!って
ことで、さっそくやってみました。
レシピはネットで探して、GET!

アイスクリーマー用の材料ストックがあったので、
なにも買わなくてOKでした!



花畑牧場の生キャラメルは甘すぎると思っている
ので、レシピの蜂蜜と水飴を勝手にカット!



牛乳にグラニュー糖を溶かしたところ。



そこへ、バターと生クリームを投入。

あとはひたすら火の調整をしながら混ぜるだけ~♪
25分くらいで粘りが出てきたので、鍋を火から
おろしてしばらく混ぜて、堅さを調整!



パットに投入~!!

パットごと氷水で冷やして、冷凍庫へ!



15分冷やしたところで、完成~!

いただきま~す♪

おいしいけど、甘いっ、甘すぎる。
もっと砂糖減らしていいなぁ。

めっちゃ簡単に出来るじゃないですかぁ。
暑さを避けて、北国へ行ってきました。
疲れました。 移動ばっかりだったような・・・

と言うことで、しばらくブログは旅行記に
なるでしょう。
お茶漬けのパッケージに書いてある
『隈取り』がありますよね~。

あの『隈取り』の目なんですけど、今日まで
「白目を剥いて怒ってる顔」って、ずっと
思ってました。

あれは目を瞑ってるところだそうですね~。

永谷園の『隈取り』は、「暫」のものなんです
ね、パッケージ裏の豆知識のとこに書いてあり
ました。

隈取りの他には、パッケージ全体が「定式幕」
のモチーフですよね。さすがにこれは知ってました。

もっとびっくりしたのは、

「隈取りは永谷園の登録商標です」

へぇ~、色々勉強になりますね。
お茶漬けのパッケージも侮れません。

ちなみに歌舞伎の「暫」、海外上演では

”Just A Moment” だったかなぁ。

TVかなんかでそう言ってた気がします。
そのまんまですね。
某友人さんから、おいし~いお茶漬け
をもらったので、さっそく食べました。

ここの『さけ茶漬け』です。

新潟加島屋 HP

脂の乗ったキングサーモンの味は最高です。
3人で、かなりの量を食べてしまいました。

そのまま御飯に乗っけても、お茶漬けにしても
おいしいです。

今まで食べた「さけフレーク」の中で一番かなぁ。
フリーエリア
忍者ブログ [PR]