料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祖母の葬儀も済んで、やっとひと段落
という感じです。
まだ三十数歳の私ですが、身内や身近な
人の葬儀を20回近く経験してます。
同世代の友人等と比べると多いのかな?
何度経験しても慣れないですね。
まあ、慣れたくもありませんが。
叔父、叔母、従兄弟、そして私の家族も、
祖母を十分ケアすることが出来たので、
良かったなぁと思います。
大往生とは言え、やはり祖母が亡くなって
さびしいですね。
今回、初めて葬儀後の手続きや処理を
本格的に手伝いましたが、なかなか大変
ですねぇ。
葬儀の日の夜+今日はずっとこの仕事に
追われて終わりました。
明日は、近所の方への挨拶、お寺さんへの
挨拶と今後の日程決め、葬儀社社長&副社長
への挨拶・・・
まだまだすることはたくさんですが、仕事も
二日ぶりに再開です。
そういえば、葬儀社の方からも注意を受け
ましたが、さっそくあやしい電話がかかって
きました。 気をつけないといけませんね。
朝早くから、返礼品セールスの訪問も続き、
うちの親がキレてました。
あんなのは逆効果でしょ、印象悪いと思い
ますけどねぇ。
という感じです。
まだ三十数歳の私ですが、身内や身近な
人の葬儀を20回近く経験してます。
同世代の友人等と比べると多いのかな?
何度経験しても慣れないですね。
まあ、慣れたくもありませんが。
叔父、叔母、従兄弟、そして私の家族も、
祖母を十分ケアすることが出来たので、
良かったなぁと思います。
大往生とは言え、やはり祖母が亡くなって
さびしいですね。
今回、初めて葬儀後の手続きや処理を
本格的に手伝いましたが、なかなか大変
ですねぇ。
葬儀の日の夜+今日はずっとこの仕事に
追われて終わりました。
明日は、近所の方への挨拶、お寺さんへの
挨拶と今後の日程決め、葬儀社社長&副社長
への挨拶・・・
まだまだすることはたくさんですが、仕事も
二日ぶりに再開です。
そういえば、葬儀社の方からも注意を受け
ましたが、さっそくあやしい電話がかかって
きました。 気をつけないといけませんね。
朝早くから、返礼品セールスの訪問も続き、
うちの親がキレてました。
あんなのは逆効果でしょ、印象悪いと思い
ますけどねぇ。
PR
今日、祖母が亡くなりました。
享年101歳
明治、大正、昭和、平成の4つの時代、
そして、20世紀から21世紀へ!
一世紀以上の人生ってどんな感じなんで
しょうね。
お疲れ様でした、ゆっくりおやすみください。
享年101歳
明治、大正、昭和、平成の4つの時代、
そして、20世紀から21世紀へ!
一世紀以上の人生ってどんな感じなんで
しょうね。
お疲れ様でした、ゆっくりおやすみください。
ついに始まりましたねー。
神戸でかなりの人が症状を訴えてるみたいです。
新型インフル確定の人も8人いるみたいですね。
北九州でも、神戸に修学旅行に行った生徒達を
出席停止にするようです。
う~ん、思ったより早く感染が広がってる感じ
ですねぇ。
どうなるんでしょうかねぇ・・・
まだマスク売ってるかなぁ。
神戸でかなりの人が症状を訴えてるみたいです。
新型インフル確定の人も8人いるみたいですね。
北九州でも、神戸に修学旅行に行った生徒達を
出席停止にするようです。
う~ん、思ったより早く感染が広がってる感じ
ですねぇ。
どうなるんでしょうかねぇ・・・
まだマスク売ってるかなぁ。
昨日、今シーズン初めてエアコンを入れたら、
今日エラーが出てストップ。
取説を引っ張り出して見たら、室外機異常
だそうで。
コンセント抜いたら復活するかなぁと思い、
試して見たら、見事復活!!!
と思ったら、冷気が出ない・・・
ガス抜けちゃったかなぁ。
その後、やっぱり室外機エラー (;O;)
コンプレッサー死んだかなぁ。
今からシーズンなのに~!
しばらく扇風機生活です。
今日エラーが出てストップ。
取説を引っ張り出して見たら、室外機異常
だそうで。
コンセント抜いたら復活するかなぁと思い、
試して見たら、見事復活!!!
と思ったら、冷気が出ない・・・
ガス抜けちゃったかなぁ。
その後、やっぱり室外機エラー (;O;)
コンプレッサー死んだかなぁ。
今からシーズンなのに~!
しばらく扇風機生活です。
つい最近、うちの近くに鍾乳洞があること
を発見しました。
なので、GW中に行ってみました。
途中、あざみの花が咲いていたので、
写真を一枚・・・
とは言っても、自分で撮ってません (^_^;)
帰省中の友人が写した写真です。

鍾乳洞に到着しても誰も居なかったです。
公園やキャンプ場もある場所だったんですけど。
入り口付近に、「鍾乳洞に入る時は、このスイッチ
を入れてください」
と書いてある、電気ボックスがあったんですが、
スイッチは入ってるのに、電気は点かず・・・
真っ暗の中を携帯のライトで照らして進んで
みましたが、入り口からすぐの所で行き止まりに!
鍾乳洞内部の写真です。

ついでに、壁面の写真を撮ってみると・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぎゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんか写ってます。デジカメのモニタでしか
確認出来なかったので、とりあえず洞の外へ!
拡大して見ると!!
あ~、これは『カマドウマ』かな?
それにしても、こんなに近くに鍾乳洞があるなんて
全然知りませんでした。
そのうちまた調査に行こうと思ってます (笑)
機材: Canon IXY DIGITAL 90 (友人所有)
を発見しました。
なので、GW中に行ってみました。
途中、あざみの花が咲いていたので、
写真を一枚・・・
とは言っても、自分で撮ってません (^_^;)
帰省中の友人が写した写真です。
鍾乳洞に到着しても誰も居なかったです。
公園やキャンプ場もある場所だったんですけど。
入り口付近に、「鍾乳洞に入る時は、このスイッチ
を入れてください」
と書いてある、電気ボックスがあったんですが、
スイッチは入ってるのに、電気は点かず・・・
真っ暗の中を携帯のライトで照らして進んで
みましたが、入り口からすぐの所で行き止まりに!
鍾乳洞内部の写真です。
ついでに、壁面の写真を撮ってみると・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぎゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんか写ってます。デジカメのモニタでしか
確認出来なかったので、とりあえず洞の外へ!
拡大して見ると!!
あ~、これは『カマドウマ』かな?
それにしても、こんなに近くに鍾乳洞があるなんて
全然知りませんでした。
そのうちまた調査に行こうと思ってます (笑)
機材: Canon IXY DIGITAL 90 (友人所有)
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア