忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、いつになく気持ちが高ぶってます。
おかげでかなり睡眠不足!!
まずいかなぁ。

こんなこと今までなかったのになぁ。
なんででしょう? 

自分でもびっくりです。

あはは なんか緊張してきました(笑)
何やってんだか・・・

では、気合いを入れて行って来ま~す!!
PR
写真を撮りました。
A4サイズに引き伸ばしました。
書類も書きました。
封筒に入れました。

・・・・・・・

だめだぁ~ やっぱり無理~!!
一週間以上前になりますが、フランス菓子
の有名店、『16区』に行きました。

学生時代に何度か行ったことがあったんです
が、ほんとに久しぶりです。

『ダックワーズ』を考案したお店としても
有名ですよね~。



ハロウィン前なので、オバケかぼちゃの
ディスプレイです。



1階は、テイクアウトのお菓子があるんです
が、ここのケーキをチョイスして、2階の
喫茶で食べることも出来ます。

当然、喫茶にも行ってみました。



カウンター席のみで、10席くらいでしょうか。
あまり大きくはないです。



目の前にこんなものを置かれると・・・
おいしそう!!って、つい買ってしまいそう
です。たぶん、作戦ですね。



さて、注文したケーキが運ばれて来ました。



イチジクのミルフィーユだったかなぁ。
これ、たぶん「とよみつひめ」です。
ケーキ自体はちょっと甘めでした。

飲み物はアイスティーで!!



このアイスティ、ちょっとオシャレなんです。
なんと、氷も紅茶なんです!!



はい、ごめんなさい・・・ そんなに珍しく
なかったですね。他のお店でも何度か遭遇
したことがあります (^_^;)

あまりにノドが乾いてて、レモン入れたまま
ここまで飲んでしまいました。 あはは・・・

せっかくなので、一緒に行った人の頼んだ
ケーキもどうぞ~!





ケーキの名前は・・・ 忘れました。

ちなみにこのお店、値段に小数点があるんです。
たとえば、399.5円とか!

小数点分は、合計で切り捨てになるみたいです。
2つ買うと、1円プラスされるんですね~。
関門海峡で、護衛艦『くらま』と韓国の
コンテナ船が衝突事故を起こしました。
ケガをされた方がいるみたいですが、
幸い、死者は出てないようです。

毎日jp ニュースリンク

ニュースに写った船の番号「144」
あれ?これどこかで見たような・・・



PENTAX Optio750Z

佐世保でした。

手前の船が 『くらま』
奥の船は 『きりさめ』

関門海峡は、狭い、浅い、流れが速い と
かなり難所ですよね。事故も多いです。

あれだけ大きいコンテナ船と衝突となると、
『くらま』の被害も納得です。

早く原因を究明して欲しいですね。
読み終わりました。

どこの家庭にでも起こりうるであろう、
様々な問題を織り交ぜながらストーリーが
展開します。

加賀刑事と父親、前原父と馬鹿息子、
ふたつの親と子の愛情と憎悪、痴呆、
嫁姑問題・・・

色々考えてしまいます。

最小限の登場人物ですが、加賀刑事の
人柄が良く伝わるようになってますね。
考え方、思いやり、共感すべきことが
多い人物です、加賀刑事は。

最後の数ページでは涙が出ました。


ただ、どう言えばいいんでしょうか。
この作品に対して、複雑な感情がありまして。

この先、見たい人だけどうぞ。



みなさん、痴呆老人の介護の経験はありますか?
作者の東野圭吾さんはどうなんでしょうね。

最後の展開はちょっと理解できないですねぇ。

私の家庭は、痴呆の身内の介護を20年以上して
来ました。『して来ました』と、私が偉そうに
言っててはダメですね。私の母が主に介護しま
したので・・・

最近は介護サービスも充実してまして、だいぶ
家族の負担も軽減されてますが、20年前はその
ような制度もなく、母は大変だったと思います。

老人介護を実生活で目の当たりにしてきたから
かも知れませんが・・・

この作品で、前原昭夫の母が痴呆を演じてた!
って設定が???

う~ん、この展開はちょっと強引ですかねぇ。
現実離してる感じがします。

ここがどうしても引っかかって。


リアルな描写で展開してきたストーリーが、一気
にフィクションへ! そんな感想です。
フリーエリア
忍者ブログ [PR]