料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふと外に出てみると、空が澄んでいて
星がきれいに見えていた。
ここ何日か、すごい夕立が続いたから
空気中のチリが全部落ちたんだろうな。
で、せっかくだから、星の写真を撮ってみた。
夏の大三角形付近をパチリ!
夏の代表的な星座、わし座のアルタイル、
こと座のベガ、そして、白鳥座のデネブ
を結んでできるのが、
夏の大三角形

クリックで拡大表示
PENTAX K100D
smc PENTAX DA18-55mm
露出時間 30 s
F ナンバー f/3.5
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 800
レンズ焦点距離 18 mm
35mm換算レンズ焦点距離 27 mm
あれ、良く見ると白鳥座の左の羽のところ
結ぶ星を間違えたっ(>_<)
そして、うっすらと天の川が写ってるんだけど、
わかるかなぁ。
白鳥座からわし座に伸びている、ぼやっとした
帯状のやつなんだけど・・・
西に傾きかけた夏の大三角形とは反対に、
東の空には冬の星座
おうし座 が昇ってきてます。
すばる(プレヤデス星団)もばっちり
見えてるね~。
ちょっと街灯の光が強すぎて見にくいのが残念。

クリックで拡大表示
PENTAX K100D
smc PENTAX DA18-55mm
露出時間 30 s
F ナンバー f/3.5
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 800
レンズ焦点距離 18 mm
35mm換算レンズ焦点距離 27 mm
星がきれいに見えていた。
ここ何日か、すごい夕立が続いたから
空気中のチリが全部落ちたんだろうな。
で、せっかくだから、星の写真を撮ってみた。
夏の大三角形付近をパチリ!
夏の代表的な星座、わし座のアルタイル、
こと座のベガ、そして、白鳥座のデネブ
を結んでできるのが、
夏の大三角形
クリックで拡大表示
PENTAX K100D
smc PENTAX DA18-55mm
露出時間 30 s
F ナンバー f/3.5
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 800
レンズ焦点距離 18 mm
35mm換算レンズ焦点距離 27 mm
あれ、良く見ると白鳥座の左の羽のところ
結ぶ星を間違えたっ(>_<)
そして、うっすらと天の川が写ってるんだけど、
わかるかなぁ。
白鳥座からわし座に伸びている、ぼやっとした
帯状のやつなんだけど・・・
西に傾きかけた夏の大三角形とは反対に、
東の空には冬の星座
おうし座 が昇ってきてます。
すばる(プレヤデス星団)もばっちり
見えてるね~。
ちょっと街灯の光が強すぎて見にくいのが残念。
クリックで拡大表示
PENTAX K100D
smc PENTAX DA18-55mm
露出時間 30 s
F ナンバー f/3.5
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 800
レンズ焦点距離 18 mm
35mm換算レンズ焦点距離 27 mm
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア