料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、イチゴ狩りに行って来ましたっ。
まあ、その様子はあとで書くとして・・・
晴れてたので、この前買った
『NOMOS サンダイアル』を
使ってみました。
普段ペンダントなんかしない俺が、
胸元になにかを光らせて、車から降りて
行ったんですよ。そしたら・・・
某おば様 『あらぁ? 指輪をペンダントに
して使ってるんでしょ? オシャレね。』
某女子大生 『どうしたん? マジっ!?
これブルガリのなんていうやつだっけ?』
・・・ははは、言いたいことはわかる。
B-ZERO1リング でしょ?
よくペンダントで使ってる人いるよね。
こっちはB-ZERO1リング

これはサンダイアル 実物はもうちょっと
輝いてます。


まあ、似てないこともないけど、
そんなの買わないって。
俺『いや、みなさん、これ時計なんですが・・・』
一斉に 『え~? どこが?』
俺『いや、日時計なので。使い方は・・・、今は
だいたい11時30分くらいですかね』
みんな『お~、本当に時計なのかぁ』
ってことで、子供から女子大生、おばさまたち
にまで、予想以上の大人気!
何度時間を調べたことか(^_^;)
使い方をマスターしといて良かったぁ。
そこへ、苺を採り終えた知り合いの、
ちょい年上のお兄さまがやって来て・・・
お兄さま『なになに? 盛り上がってるね』
俺『これ日時計なんですよ』
って言って、また操作・・・
お兄さま『うわっ。時間アバウトすぎ、使えねぇ!
ところでこれいくらで買ったの?』
俺『1万5000円くらい・・・』
お兄さま『うはぁ~、日時計に? ありえねぇ。
好きだねぇ』
俺『ははは、アクセとしても使えるし モゴモゴ・・・』
まあ、なんかすごく盛り上がるアイテム
ってことだけは分かったような。
俺『よしっ、じゃあ今度合コンで・・・』
某店長『え?夜で部屋だぜ!無理だろ、
太陽ないから』
俺『あ・・・』
ということで、大人気なサンダイアルなのでした。
まあ、その様子はあとで書くとして・・・
晴れてたので、この前買った
『NOMOS サンダイアル』を
使ってみました。
普段ペンダントなんかしない俺が、
胸元になにかを光らせて、車から降りて
行ったんですよ。そしたら・・・
某おば様 『あらぁ? 指輪をペンダントに
して使ってるんでしょ? オシャレね。』
某女子大生 『どうしたん? マジっ!?
これブルガリのなんていうやつだっけ?』
・・・ははは、言いたいことはわかる。
B-ZERO1リング でしょ?
よくペンダントで使ってる人いるよね。
こっちはB-ZERO1リング

これはサンダイアル 実物はもうちょっと
輝いてます。
まあ、似てないこともないけど、
そんなの買わないって。
俺『いや、みなさん、これ時計なんですが・・・』
一斉に 『え~? どこが?』
俺『いや、日時計なので。使い方は・・・、今は
だいたい11時30分くらいですかね』
みんな『お~、本当に時計なのかぁ』
ってことで、子供から女子大生、おばさまたち
にまで、予想以上の大人気!
何度時間を調べたことか(^_^;)
使い方をマスターしといて良かったぁ。
そこへ、苺を採り終えた知り合いの、
ちょい年上のお兄さまがやって来て・・・
お兄さま『なになに? 盛り上がってるね』
俺『これ日時計なんですよ』
って言って、また操作・・・
お兄さま『うわっ。時間アバウトすぎ、使えねぇ!
ところでこれいくらで買ったの?』
俺『1万5000円くらい・・・』
お兄さま『うはぁ~、日時計に? ありえねぇ。
好きだねぇ』
俺『ははは、アクセとしても使えるし モゴモゴ・・・』
まあ、なんかすごく盛り上がるアイテム
ってことだけは分かったような。
俺『よしっ、じゃあ今度合コンで・・・』
某店長『え?夜で部屋だぜ!無理だろ、
太陽ないから』
俺『あ・・・』
ということで、大人気なサンダイアルなのでした。
PR
知り合いが、本を貸してくれた。
とりあえず、さっき読んでみた。
題名は『 腐女子彼女 』
※腐女子とは、”男性同士の恋愛を扱った小説や
漫画を好む趣味を持った女性のこと”だそうです。
内容は、オタクの彼女がいる人が書いた
ブログをまとめたものみたいだけど・・・
これが結構難解な本で(^_^;)
内容が専門用語(?)だらけで、
全然わからない。注釈見るのが大変!
2ページ目ですでに???
種 → 『機動戦士ガンダムSEED』だそうで。
ガンダムって一番最初のやつしか見てない
から、なんだかさっぱり。
新條まゆ? BL? セバス? UC?
ル・クルーゼ → ラウ・ル・クルーゼ
(機動戦士ガンダムSEED)
ル・クルーゼって鍋じゃないの???
なんでそうなる・・・
orz だめだ、全然わからん。
う~ん、うちのブログもこんな感じ
なのかなぁ 他の人が見ると・・・
この本読んで、ちょっと考えて
しまった。
なんか最近ね、ブログ更新しなきゃ、
ネタ作らなきゃ!とか思うことが多くて。
なんか無理してるんだろうなぁ。
まあ、ここまでブログを続けてる
ことが、すでに奇跡なんだけど。
俺の基本は、”熱しやすく冷めやすい”
だから(^^ゞ
元々マメじゃないからなぁ。
これでも努力はしてるんだけど (笑)
とりあえず、さっき読んでみた。
題名は『 腐女子彼女 』
※腐女子とは、”男性同士の恋愛を扱った小説や
漫画を好む趣味を持った女性のこと”だそうです。
内容は、オタクの彼女がいる人が書いた
ブログをまとめたものみたいだけど・・・
これが結構難解な本で(^_^;)
内容が専門用語(?)だらけで、
全然わからない。注釈見るのが大変!
2ページ目ですでに???
種 → 『機動戦士ガンダムSEED』だそうで。
ガンダムって一番最初のやつしか見てない
から、なんだかさっぱり。
新條まゆ? BL? セバス? UC?
ル・クルーゼ → ラウ・ル・クルーゼ
(機動戦士ガンダムSEED)
ル・クルーゼって鍋じゃないの???
なんでそうなる・・・
orz だめだ、全然わからん。
う~ん、うちのブログもこんな感じ
なのかなぁ 他の人が見ると・・・
この本読んで、ちょっと考えて
しまった。
なんか最近ね、ブログ更新しなきゃ、
ネタ作らなきゃ!とか思うことが多くて。
なんか無理してるんだろうなぁ。
まあ、ここまでブログを続けてる
ことが、すでに奇跡なんだけど。
俺の基本は、”熱しやすく冷めやすい”
だから(^^ゞ
元々マメじゃないからなぁ。
これでも努力はしてるんだけど (笑)
日曜日、天気が良かったので、
桜を見に行ってきた。
出かけたのが昼くらいだったので、
比較的近い、秋月&甘木方面へ!
うちからだと、距離的には鳥栖と
同じくらいかなぁ。
だいたい60kmちょっとくらい。
以前は、322号の八丁峠を経由して
行ったんだけど、道が狭すぎて大変だった
から、今回は、200号冷水峠から
甘木方面へ向かってみた。
こっちの方が気分的に楽かなぁ。
時間にして、1時間半で到着!
さすがに人が多かった。駐車場待ちの
車の列に並ぶこと40分、ようやく
車を止めることが出来た。
秋月城跡付近の桜並木は満開!

なかなか見ごたえがありましたっ。

下の写真は、秋月城跡と通りをはさんで
反対側にある、”大凉寺”の桜。
きれいな濃いピンク色の花が咲いてた。
枝が垂れてる感じなんだけど、なんという
種類なんでしょうかね。


アップの写真も一枚・・・
上手く撮れてないですけど。

この大凉寺、黒田長政と関係が
あるみたいですね。
調べたところ、1635年(寛永12年)、
”生母大凉院殿の菩提寺として、
大凉寺を建立する。
寺号を秋月山浄仙院大凉寺とする。”
となってた。
歴史のあるお寺みたいっすね。
ということで、数年ぶりかな、
花見で遠出したのは。
なかなか楽しめました。
※撮影機材 PENTAX Optio750Z
桜を見に行ってきた。
出かけたのが昼くらいだったので、
比較的近い、秋月&甘木方面へ!
うちからだと、距離的には鳥栖と
同じくらいかなぁ。
だいたい60kmちょっとくらい。
以前は、322号の八丁峠を経由して
行ったんだけど、道が狭すぎて大変だった
から、今回は、200号冷水峠から
甘木方面へ向かってみた。
こっちの方が気分的に楽かなぁ。
時間にして、1時間半で到着!
さすがに人が多かった。駐車場待ちの
車の列に並ぶこと40分、ようやく
車を止めることが出来た。
秋月城跡付近の桜並木は満開!
なかなか見ごたえがありましたっ。
下の写真は、秋月城跡と通りをはさんで
反対側にある、”大凉寺”の桜。
きれいな濃いピンク色の花が咲いてた。
枝が垂れてる感じなんだけど、なんという
種類なんでしょうかね。
アップの写真も一枚・・・
上手く撮れてないですけど。
この大凉寺、黒田長政と関係が
あるみたいですね。
調べたところ、1635年(寛永12年)、
”生母大凉院殿の菩提寺として、
大凉寺を建立する。
寺号を秋月山浄仙院大凉寺とする。”
となってた。
歴史のあるお寺みたいっすね。
ということで、数年ぶりかな、
花見で遠出したのは。
なかなか楽しめました。
※撮影機材 PENTAX Optio750Z
さて、Part1で、ココナツミルク投入って書いてる
とこの写真、よく見ると、左にもう一個ボール
が見えてたり・・・。

実はバターが分離しちゃったっぽいので、
右のやつに作り変えたんだよね。
バターが硬かったから、”湯せん”しよう!って
98℃のお湯・・・(^_^;) 湯せんって言わないよ、
この温度。
あ、これに関して、某友人は反対だったん
だよね。
あなたが正しかったです。
まあ、これもあとでちゃんと完成する訳ですけど。
あ~、焼く前に マンゴーがありましたっ。

ドライマンゴーをお湯で戻して、切ったところ。

そして、計量して投入!

カップに分けて、これから焼くところ。

オーブンで焼かれてるところ。
実は、焼く前にプレートに載せたところの
写真を撮るのを忘れました。
某店長、ツッコミありがとう(;O;)
眠いので、今日の更新はここまで!
完成は、Part3で!
とこの写真、よく見ると、左にもう一個ボール
が見えてたり・・・。
実はバターが分離しちゃったっぽいので、
右のやつに作り変えたんだよね。
バターが硬かったから、”湯せん”しよう!って
98℃のお湯・・・(^_^;) 湯せんって言わないよ、
この温度。
あ、これに関して、某友人は反対だったん
だよね。
あなたが正しかったです。
まあ、これもあとでちゃんと完成する訳ですけど。
あ~、焼く前に マンゴーがありましたっ。
ドライマンゴーをお湯で戻して、切ったところ。
そして、計量して投入!
カップに分けて、これから焼くところ。
オーブンで焼かれてるところ。
実は、焼く前にプレートに載せたところの
写真を撮るのを忘れました。
某店長、ツッコミありがとう(;O;)
眠いので、今日の更新はここまで!
完成は、Part3で!
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア