忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっごく久々に、6年ぶりくらいかなぁ?
物理を教えなくてはいけない状況なって、
2日間、力学の参考書&問題集と格闘して
ました。

ほとんど内容を忘れてるもんだから、
思い出すのがめっちゃ大変でした。

まあ、なんとか記憶が蘇えりましたけど。

問題も解けたし、解説もそれなりに出来たので、
よしとしましょう。
PR
パソコンのDVDドライブが壊れた・・・

なんてことだ。

スリムラインのDVDドライブなので、
選択肢が少ないのです。
先日、プラズマTVを購入したんですが、
叔母さんから、「私も欲しい」と言われた
ので、ワンサイズ小さい液晶TVを購入しました。

いろいろ悩みましたが、シャープのハイビジョン
液晶テレビ LC-32GH5に決めました。



液晶TVは、どうしても『速い動き』が苦手
なので、どうかなぁと思ってましたが、
店頭でこのTVを確認したら、なかなか
良かったです。

やはり、『倍速液晶』は必須ですね。
もちろん、「世界の亀山モデル」なので、
品質はバッチリです。

このTVは、ナチュラルな発色をするので
好きですねぇ。


さて、自分の部屋のTVの買い替え時を
どうするかですねぇ。

う~ん、もうちょっと考えてみようかなぁ。

太陽は、11年周期で活動期と低活動期を
繰り返してるのですが・・・

去年あたりから、活動期に向かってる
と思うんですが、去年の8月に、1ヶ月間
まったく黒点が現れなかったり、低活動期
が続いてるみたいです。

黒点が1ヶ月現れなかったのは、ここ100年
で初めての現象と言われてますが、
50憶年近く輝き続けてる太陽からしたら、
一瞬にしかならない時間だと思うので、
なんとも言えませんねぇ。

今日は、すごく早く目が覚めたので、
部屋から日の出を眺めてましたが、
写真でも撮ってみようかなぁと、
ゴソゴソ準備しました!



機材: PENTAX K100D+smc PENTAX DA50-200mm
+KENKO TelePlus1.5X
フィルタ:ND400+ND8


トリミングで、中央部だけを抜き出したので、
ちょっと画質は悪いですけど、黒点は
見当たらないですねぇ。
今日の朝、6時半くらいの太陽です。

もっとも、200mm望遠+1.5倍テレコンで、450mm
くらいですから、小さい黒点は写ってない
かもしれません。

こんな時こそ、FC-50が便利なんですが、持ってる
サングラスが年代ものなんで、覗く勇気は
ないです。割れたらシャレになりませんので。

太陽が活発になるのはいつでしょうねぇ。
日曜日、無事にピアノ発表会が終わりました。

出来は!!

まあ、2年連続同じ曲を弾いた(アレンジ違い)
のと、自作曲だったこともあって・・・

ひどすぎる~!ってことにはならず。
なんとかなったって感じですねぇ。
テクニックを要する所も少ないので。

納得がいかない所はいっぱいあるし、
自分のテク不足で、曲を変えないといけなかった
ところもあって・・・
作曲時点で、かなり妥協しました。 あはは~(^_^;)

まあ、これは来年への課題にします。
来年なにやろうかなぁ。

やっぱり、『捧げる曲』にしますかねぇ (笑)

話しは変わりますが、外に出てみると
今夜は月がきれいだったので、一枚撮ってみました。



機材:PENTAX K100D
KENKO TelePlus 1.5x + SIGMA APO DG 70-300mm
フリーエリア
忍者ブログ [PR]