料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週から、結婚式で使うためのムービーを
従姉妹と編集してるのですが・・・
ハイビジョンカメラの動画って大変ですね。
もともと動画の編集なんてほとんどやった
ことないからかも知れませんが・・・
とてもAVCHDの編集なんて出来ないです。
パソコンのスペックが全然足りないです。
参りました。
友人からソフトを借て、コーデックを入れて、
フリーウェアをDLして万全を期したのに。
音が出なかったり、画像が出なかったり、
エフェクトが上手くいかなかったり。
ファイルを小さくしたり、変換したり、
試行錯誤の連続です。
とにかく大変だと言うことが解りました。
従姉妹はなにも考えずに、凝った作りの編集
を企画したのでしょうが。
大変さを思い知ったことでしょう。
さて、一体どうなるんでしょうかねぇ。
完成するのかなぁ。
私はいろいろ勉強になるのでいいんですけどね。
これを機会にデジ一のHDも始めてみようかと
思います。
それはさておき、今回のムービー編集で一番
収穫だったのは、地元の有名店のパティシエと
知り合いになったことかなぁ。
普段入れないキッチンも見れたし、なかなか
良い経験をしたと思います。
従姉妹と編集してるのですが・・・
ハイビジョンカメラの動画って大変ですね。
もともと動画の編集なんてほとんどやった
ことないからかも知れませんが・・・
とてもAVCHDの編集なんて出来ないです。
パソコンのスペックが全然足りないです。
参りました。
友人からソフトを借て、コーデックを入れて、
フリーウェアをDLして万全を期したのに。
音が出なかったり、画像が出なかったり、
エフェクトが上手くいかなかったり。
ファイルを小さくしたり、変換したり、
試行錯誤の連続です。
とにかく大変だと言うことが解りました。
従姉妹はなにも考えずに、凝った作りの編集
を企画したのでしょうが。
大変さを思い知ったことでしょう。
さて、一体どうなるんでしょうかねぇ。
完成するのかなぁ。
私はいろいろ勉強になるのでいいんですけどね。
これを機会にデジ一のHDも始めてみようかと
思います。
それはさておき、今回のムービー編集で一番
収穫だったのは、地元の有名店のパティシエと
知り合いになったことかなぁ。
普段入れないキッチンも見れたし、なかなか
良い経験をしたと思います。
PR
現在の外気温、-3℃です。
ファンヒーターとエアコンを同時に稼動
させてます。
今年の寒さはハンパないですねぇ。
雪はまだ積もってませんが、明日はどうなる
ことやら。
ファンヒーターとエアコンを同時に稼動
させてます。
今年の寒さはハンパないですねぇ。
雪はまだ積もってませんが、明日はどうなる
ことやら。
家の電球型蛍光灯の一部をLEDに
置き変えようと思い、いろいろ調べてる
んですが・・・
メーカーのHPにLEDの配光曲線が乗ってた
のですが、白熱球の120度に対し、90度しか
ないですね。
対して、電球型蛍光灯は、ほぼ白熱球と同じ
くらいの範囲が明るくなります。
電球直下の明るさが大きくても、これでは
困るかも・・・
いろいろ調べてみましたが、レフ電球とLED
ランプの特性が似ているようです。
と言うことは、レフ電球の置き換えに向いてる
みたいですね。
問題は、フード付照明器具への置き換えですが、
LEDランプって、電球と比べて下半分しか
光るところがないものが普通みたいです。
上半分が光らないってことは、天井やフード
反射分がないってことですよね。
と言うことは、思い切って、LED専用に設計された
器具に替えた方がいいのかもしれませんね。
一瞬で点灯することや、点滅に強いことから、
トイレや廊下のランプには良さそうです。
ここから替えてみましょうかねぇ。
LEDのセンサライトは2つくらい使ってて
便利なんですが、電球型はどうなんでしょう。
部屋のランプはちょっと様子を見て、やっぱり
トイレ、廊下の分を検討してみようかと思います。
あんまり一気に交換するのもどうかなぁと思います。
技術の進歩は早いですからねぇ。
すぐにもっといいものが発売されそうです。
置き変えようと思い、いろいろ調べてる
んですが・・・
メーカーのHPにLEDの配光曲線が乗ってた
のですが、白熱球の120度に対し、90度しか
ないですね。
対して、電球型蛍光灯は、ほぼ白熱球と同じ
くらいの範囲が明るくなります。
電球直下の明るさが大きくても、これでは
困るかも・・・
いろいろ調べてみましたが、レフ電球とLED
ランプの特性が似ているようです。
と言うことは、レフ電球の置き換えに向いてる
みたいですね。
問題は、フード付照明器具への置き換えですが、
LEDランプって、電球と比べて下半分しか
光るところがないものが普通みたいです。
上半分が光らないってことは、天井やフード
反射分がないってことですよね。
と言うことは、思い切って、LED専用に設計された
器具に替えた方がいいのかもしれませんね。
一瞬で点灯することや、点滅に強いことから、
トイレや廊下のランプには良さそうです。
ここから替えてみましょうかねぇ。
LEDのセンサライトは2つくらい使ってて
便利なんですが、電球型はどうなんでしょう。
部屋のランプはちょっと様子を見て、やっぱり
トイレ、廊下の分を検討してみようかと思います。
あんまり一気に交換するのもどうかなぁと思います。
技術の進歩は早いですからねぇ。
すぐにもっといいものが発売されそうです。
今年もよろしくお願いします。
去年は、いろいろ当たる年でした。
ラディッシュの種、チューリップの球根、
商品券、帽子・・・
大きなところでは、
航空券が当たったのと、TOTO BIGの
当選が2回!!
TOTO BIG、2回目の当選で、過去2年分
以上の投資を取り戻しました(笑)
1等ではないですけど。
今年もなにか当たるといいなぁ。
去年は、いろいろ当たる年でした。
ラディッシュの種、チューリップの球根、
商品券、帽子・・・
大きなところでは、
航空券が当たったのと、TOTO BIGの
当選が2回!!
TOTO BIG、2回目の当選で、過去2年分
以上の投資を取り戻しました(笑)
1等ではないですけど。
今年もなにか当たるといいなぁ。
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア