料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月からバタバタが続き、ゆっくり庭
を見るのは久しぶり。
しばらくみないうちに、色々な変化が起き
ていました。
思えば、K100Dを使うのも久しぶり。
普段使ってるK-7と比べると、AFがかなり
遅いし、ミラーショックがすごく大きくて。
でも、あ~、これがK100Dだよねとしみじみ。
それでも、やっぱり好みの絵が撮れるし、
じっくり撮るぶんにはAFも気にならないので、
まだまだサブ機として使っていきます。
少し前から、セミの鳴き声がするようになって、
ますます夏だなぁと思うこの頃。

セミがいるということは、抜け殻も。

下の写真の抜け殻がしがみついている場所は、
ゴーヤが植えてあるところ。
今年は、ゴーヤが全然出来ないなぁと思ってたら、
いつの間にか、こんなところにひとつだけ!!

まだまだ小さいですが、しっかりゴーヤの形。
これから、どんどん生るといいですけどねぇ。
こっちは、豆ですね。

インゲン豆かな? 良くわかりませんが。
次は、だいぶ大きくなったレモンの木。

5月頃、20個以上の小さいレモンが生ってた
のですが、かなりの数が落果してしまい、今は
5個あるかないかって感じですねぇ。
ミニトマトは順調に育ってる模様。

そしてこれが・・・

ブラックベリーだったかな? 上手く熟れると
いいですけどね。
ブルーベリーもあるのですが、写真を撮る前に
収穫してしまいました。
こんな感じで、にぎやかな庭になっています。
収穫が出来るものを植えると、楽しいですね。
※ Pentax k100D + Sigma 70-300mm DG APO Macro
を見るのは久しぶり。
しばらくみないうちに、色々な変化が起き
ていました。
思えば、K100Dを使うのも久しぶり。
普段使ってるK-7と比べると、AFがかなり
遅いし、ミラーショックがすごく大きくて。
でも、あ~、これがK100Dだよねとしみじみ。
それでも、やっぱり好みの絵が撮れるし、
じっくり撮るぶんにはAFも気にならないので、
まだまだサブ機として使っていきます。
少し前から、セミの鳴き声がするようになって、
ますます夏だなぁと思うこの頃。
セミがいるということは、抜け殻も。
下の写真の抜け殻がしがみついている場所は、
ゴーヤが植えてあるところ。
今年は、ゴーヤが全然出来ないなぁと思ってたら、
いつの間にか、こんなところにひとつだけ!!
まだまだ小さいですが、しっかりゴーヤの形。
これから、どんどん生るといいですけどねぇ。
こっちは、豆ですね。
インゲン豆かな? 良くわかりませんが。
次は、だいぶ大きくなったレモンの木。
5月頃、20個以上の小さいレモンが生ってた
のですが、かなりの数が落果してしまい、今は
5個あるかないかって感じですねぇ。
ミニトマトは順調に育ってる模様。
そしてこれが・・・
ブラックベリーだったかな? 上手く熟れると
いいですけどね。
ブルーベリーもあるのですが、写真を撮る前に
収穫してしまいました。
こんな感じで、にぎやかな庭になっています。
収穫が出来るものを植えると、楽しいですね。
※ Pentax k100D + Sigma 70-300mm DG APO Macro
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア