忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いえ、素潜りですっ!

栄松海水浴場を訪れるのは3回目くらい
ですが、今回初めて防水カメラを持って
行きました。

PENTAX Optio W60 です。

この日の為に、正月セールで購入してた
んですよね~。動画も撮れるんですが、今回は
SANYO Xacti を持って来た友人がいたので、
動画はそっちにまかせました。



これは珊瑚ですかねぇ? なんか怪しい形を
してます。
下に見えてる魚はイシダイかな?



こっちはたくさん群れていた、青い魚です。
全然名前が分かりません。
ウニはあちこちに生息してました。

タコやタイ、ボラ、ハコフグなんかもいました。
友人は、ウミヘビを見つけたらしいです。



いかにも熱帯魚って感じですねぇ。
今回、初めて海中で撮影したんですけど、
素潜りで写真を撮るのはめちゃ難しいです。

潜る為には、勢いをつけて潜って行かないと
だめなんですよね。なので、魚を見つけると
そこに突入して行くことになるんです。

と言うことは・・・ 魚は逃げます! 当然
ですけど。逃げるので、対策を考えて離れた
所から潜って近づく訳ですが、すると今度は
息が苦しくなるので撮影時間が少なくなると
言う訳で、上手くいかないですね~。

潜る深さも、せいぜい3mくらいだし・・・
とは言え、写真を撮り終えて海面に浮上する時
は息も苦しくなってるので、すご~く海面が遠く
感じます。

やっぱり、ボンベかついで潜らないとゆっくり
写真は撮れないですよね~。



この魚は突入にも平然としてましたけどね~。
写真慣れしてるのかなぁ?
PR
お盆前の”鹿児島日帰りの旅”で、めちゃ
きつかった記憶がっ!
それから幾日も経ってませんが・・・

またやってしまいました!!

今度は、”宮崎日帰りの旅”

いや、鹿児島の時は孤独な一人旅でしたが、
今回は心強い仲間がっ!!
そう、交代ドライバー&広々キャブワゴン!

3人で行ったのですが、保険の年齢制限の関係
でドライバーは2人・・・
それでもかなり楽でした。

土曜の夜11時すぎに出発しました。
高速1000円はありがたいです。

九州道からえびのJCTで宮崎道へ!
そして、田野ICで高速を降りて山道を走り、
日南海岸へ♪

朝4時くらいに”栄松海水浴場”へ到着!
しばらく仮眠を取ることに。



今回はノア(フラワーショップ号)で出かけた
ので、結構余裕で寝れました。

とは言え、エンジンを切って寝たので、暑くて
あまり寝れませんでしたが。窓は開けてたんです
けどねぇ。

寝苦しかったので、寝てる2人を車に残して
カメラを手に海岸を歩いてみました。

砂浜へ降りる途中、カニに遭遇!



あまり近づくとカニが逃げるので、微妙な距離から
写真を一枚。

しばらく海岸を散歩してると、太陽が顔を
出しました。
昇ってきたばかりの朝日をパチリ!



涼しい風が吹いていたので車へは戻らず、しばらく
海岸の岩の上で夢うつつ・・・

写真:PENTAX Optio W60
今日は更新する内容があるんですが・・・

死ぬほど疲れたので、午後10時前ですが、
もう寝ます。

更新はまた後日!!

おやすみなさいzzz
油断してたところに、突然流行の兆しです。

春と違うのは、死者が増えてることです。
これはちょっとヤバいかなと思いますね~。

マスクは一応買ってありますが・・・
効果はどうなんでしょう。

沖縄では、基礎疾患のない中学生と小学生が
重症みたいですね。
人工呼吸器を付けてるそうです。

どうも、人事ではなくなってるみたいですね。
とりあえず、うがいと手洗いをして、人ごみ
を避ける方がいいですかねぇ。
チケット取りました~!

冬の公演と言う噂だったんですが、
ちょっと早めですかね~。

北九州芸術劇場 HP

公式ブログに、次は北九州での公演を予定
してますって書いてあったので、期待してました。

何の公演かと言うと・・・

山 海 塾 です。

演目は、『卵熱』です。
山海塾の作品で、唯一DVDが発売されてるのが
卵熱なんですよね~。




もちろん何度も見ましたが、卵熱を生で見るの
は初めてです。

去年は、『とばり』『とき』を見ました。

今年の春、東京であった『金柑少年』を見とけば
よかったなぁと後悔してます。
また北九州にも来るかなぁ。

と言うことで、公演の日までワクワクです。
フリーエリア
忍者ブログ [PR]