忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日間の出来事は、私の甘えた考えを瞬時に
消し去ることになりました。

想像し尽くし難いこと。そして、それが現実だと
言うこと。

それを知った時、卒倒しそうになりました。
絶句するという表現がありますが、そんな
生易しいものではなかった。



私が悩んでたことなんて、ほんとに些細なこと。
たかがそんなことで、私はうろたえていたのか・・・



本当に未熟な人間だなと思い知りました。



遅すぎるかもしれないけれど、一生気づかない
よりは良かったと思います。


前へ、前へ・・・
PR
ブログの更新が滞ってました。

ただサボってた訳ではないのですが・・・

3ヶ月半ほど前、うちの親父の体調が悪くなり、
病院へかかることになりました。

いろいろとありまして、本来望んでたところとは
違う病院で診察を受けることになりました。

応急処置をしてもらった後、本来の病院へ行く予定
にしてましたが、転院先の予約がかなり先しか取れ
ないため、とりあえず原因を探してもらうことに
なりました。

疑われる疾患の血液検査を受けたところで、
グレーゾーンの判定。

精密検査は、転院先の病院でする日程が決まり、
検査入院することになりました。

そして、転院前の最後の定期診断の時、突然

「あなたは癌です。ほぼ間違いない。細胞が
見つかりました。」


と親父は宣告されました。

生検を受ける前に。

「患部の状態も良くないし、手術になるのは
間違いない。 次の検査で治療方針が決まる
でしょう。」

私達家族にとっては、不意打ちで癌宣告された
ようなものです。

それから生検までの2週間、家族で悩んで
苦しみました。

生検が終わってから、なんらかの判断が下されると
言われてましたから、このタイミングで判断が
下されるとは思ってなかった。

精密検査を受ける前に宣告されたということは、
相当状態が悪いのではないか・・・

私達でもそう考えるくらいですから、親父の
落ち込み方はハンパなかったです。

私自身、親の大病は初めての経験で、
なにもできませんでした。

あせったり、うろたえたりするだけ。


本当に情けないことですが・・・


そして、生検を始めとする各種検査が
終了しました。

結果は2週間後。

この時間がまた、途方もなく長かった。

そして、運命の時。

「まず先に伝えておきます・・・
すべての検査を精査した結果、異常は
ありません。」

思わず母と「えっ? 本当ですか?」

と聞いてしまいました。

レントゲン、内視鏡の写真を交えながら詳しい
説明を受けました。

「全く問題ない。今から行なうテストをクリアすれば、
器具も取外して良いです。」

癌確定から、まさかの判定です。

今まで言われてたことは何だったんだ?

まあ、うちは病気でなかったのでそれで
すみましたが。


その後、親父がつぶやいた言葉は・・・


「地獄から生還したようだ。 本当につらかった。」


癌の告知は必要だと思います。

しかし・・・  

安易にするのはやめて欲しい。

本当にそう思います。 
今回、それを思い知りました。

この日記を書くにあたって、かなり悩みました。
何を書くべきなのか。

書けない内容もたくさんあって、よく内容が伝わら
ないかもしれません。

一気に吐き出したい気持ちもある。

私一人では立ち向かえなかった悔しさ、不甲斐無さ
への憤り・・・

この日記をアップしようと思ったきっかけがあるの
ですが、また近いうちに。
横浜美術館に併設されているレストラン
です。ただ併設レストランにあらず・・・

との口コミを見て、ランチをすることに
しました。

正午前に入店したので、待たされることも
なく、席へ通されました。

せっかく来たので、奮発してプリフィックス
ランチを頼むことに・・・

このランチは、オードブルとメイン料理を
選びます。

オードブルは、大好きなキッシュ!
メインは、牛ヒレのポワレ 赤ワインソース
これは+500円追加しました。

ヒレ肉は柔らかくて、添えてある野菜も工夫
してあって、飽きずに食べられます。

特段何がすごいってことはないのですが、
食べて良かったと思う味です。

ただし、美術館を訪れたおばさま方がかなり
ランチにいらっしゃいますので、静かな店内
ではないかなぁ。
横浜美術館で行われている、ドガ展に
行ってきました。

美術館のある、みなとみらい地区は、
APECを控えて物々しい警備です。

そこらじゅうに警察官はいるし、車は
一台ずつ検問! ごみ箱は撤去されて
いるので、ペットボトルを捨てるのも
一苦労。

話しはずれましたが、金曜日は美術館
が夜8時まで開館してるので、日が
暮れて行きました。

人も少なくて、ゆっくり見れました。

頭ではドガって思ってるのですが、つい
ゴヤって言ってしまいます。
なぜだろう???


今回の目玉は「エトワール」

バレリーナが着地した瞬間、しなやかで
輝いている姿が躍動感いっぱいに描かれ
てます。

一方で、舞台そでにいるパトロンが、
娘を値踏みしている姿が描かれています。

舞台で輝いているエトワールでさえ、生きて
行くため
に、パトロンと一夜を過ごす・・・

とてもせつないですね。
夢の舞台と表裏にある現実・・・

ドガの絵では、浴槽の裸婦、湯浴みする女
このシリーズも好きです。

リアリストらしい表現です。

数は少ないですが、風景画も描いてます。
ここでは、「印象派」のイメージが濃く
出ている気がしますね。

北九州美術館所蔵の、なじみの作品も数点
ありました。

横浜美術館、同時に行われているコレクション
展もあなどれません。
ものすごく充実してますよ。

シュルレアリスムの部屋が圧巻です。
真正面にバーンとあるのが、サルバドール・ダリ
の作品。鳥肌ものですよ。

マティス、ミロ、デ・キリコ、マグリット、
ピカソ、ブラック…
まさに私好みのコレクション展です。

横浜美術館、お近くの方はぜひ行かれてください。
すでに石油ファンヒーターつけてます。
実は先月26日くらいから・・・

北部九州って意外と寒いんですよ~。

ここのところ、朝の気温は6℃くらいかなぁ。
県内の内陸部では、4℃切るくらい。

熊本の阿蘇に住んでる知り合いの話しでは、
すでに朝は氷点下だとか。。。

九州の寒さをなめてはいけません (笑)
フリーエリア
忍者ブログ [PR]