忍者ブログ
料理とか音楽とか星とか。 マイペースで更新中!
[158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

観光丸は幕末の帆船らしく、オランダ国王から

徳川幕府に献上されたらしい。

それをオランダで復元してエンジンを搭載した

ってことかな?

航海中に、船の先端(海に突き出た部分)を

歩けるということで、さっそくチャレンジ!

めったにない機会なので、年甲斐もなく

大興奮!! 

しかも、乗客が少なかったので、

2回 もチャレンジ・・・

その後、ロープワークの体験があって楽しかった

んだけど、その頃にはもう港へ!

全然、風景を楽しんでないやんっ!

なんてこったい。

次行ったら、クルーシングを楽しもう。

この後は、パレス ハウステンボスへ!
PR
続きを更新~!

次に行ったのは、

フライト・オブ・ワンダー

乗り物に乗って、空飛ぶ冒険の旅をするっ

てやつです。

このアトラクションは、なんと

『魔女の宅急便』原作者、角野栄子が総合監修

日本初上陸の特殊効果の数々

だそうですよ。

とりあえず、乗り物の揺れと振動がすごくて・・・

内容は子供向けかな???

さぁ~この後は楽しみなランチタイム!

ロード・レーウっていう店で食べましたっ。

1500円のランチがあって、メインが5種類くらい

選べたかなぁ。

ってなわけで、のんびりランチをしてたら、

すでに2時半をすぎてた~。

帆船 観光丸 に乗らないとっ!

とりあえず、港に行ってみようってことで、

のんびり歩いて行ってたら

”15時に出航するので乗る人は急いで~”

ってマイクで放送があって、

猛烈にダッシュ!!!

なんとかセーフ。

ここでめっちゃ体力を消耗・・・

続きは次で~
さっき書くのをわすれてたけど、

パスポートチケットで入場しましたよ。

このチケットで、乗り物&アトラクションが

追加料金なしでOK。

そうだよね、フッフィー! あ、永遠の滝の水を

探さないと・・・  ってことで、

まずは ミステリアスエッシャー へ。

エッシャーといえば、”だまし絵”

このアトラクションでは3Dでエッシャーの

絵を体験。

そして、いよいよ 今年3月にOPENした

グランオデッセイ へ!

このアトラクションは、愛知万博「愛・地球博」で

上映されたやつらしい。

ハウステンボスのやつは、完全版らしいけど、

地球博のやつを知らないから、どこが違うのかは

わからない・・・

これはかなり面白い。客の顔を3Dスキャナで

撮影して、上映される映画に自分が配役される

って訳ですよ。

自分や友達を探すのも楽しいっ(^^♪

人が少なかったので、1ブロックをうちらだけで

貸切ることが出来てラッキー!

うわっ、俺の顔 わかりやすっ

イッパツで見つけたぜ~。

一緒に行った5人中、4人までは見つけることが

できたゾ。

1人は、年齢よりかなり若づくりになってて・・・

外で確認するまでわからなかった~。

おおっ! 船長は 加山雄三 だったのか。

今思えばなんとなく。

そして策略にはまり、800円払って、

配役された自分の

ポスター まで作ってしまった。

うん、これはめっちゃ楽しかった。
水曜日、大雨洪水警報が出てたにも

かかわらず、ハウステンボスに行ってきた。



行く途中、長崎道で大雨が降り出すし、

事故で渋滞するし・・・

今日は一日雨かもな~ってションボリしてた

んだけど、ハウステンボスに近づくにつれ

雨が小ぶりに、そしてついに雨がやんだ。

悪天候と平日&夏休み前ということもあり

全然人がいな~い!

すげ~、もしかして貸切?

と思っていたら、海外からの観光客の

みなさま達が到着~。

まあ、それでもやっぱり人少ないかな。



ハウステンボスに行ったのは何年ぶりかなぁ。

相変わらずまったりとした空気 が 

流れてて、他のテーマパークとは違うよね~。

だいぶ昔に行った時、

移動は カナルクルーザー に限るぜっ

て思ってたんだけど、まったり船で街の景色を

眺める時以外は、歩いた方が速いのね。

今回はじめて気がついた・・・

園内をしばらく散策してから、

アトラクションへGO!
PENTAXからK100Dの後継機が発表された。

その名は、

K100D Super

スーパー?? またですか?

S2スーパー、MEスーパー、スーパーA 、

auto110スーパー・・・

ペンタの歴史にスーパーあり!

K100Dとの大きな違いは、DR(Dust Removal)と

超音波モーターSDMレンズに対応したことかな。

これくらいの違いなら買い替えの必要は

なさそう。

K100D Super HP
フリーエリア
忍者ブログ [PR]