料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや~、まさか本当に優勝するとは~(^.^)
今日の 佐賀北VS広陵 の試合。
接戦の末、
佐賀北高校 優勝゚・*:.。. .。.:*・゜
いや~、8回まではかなりの広陵ペース
誰が見ても、 広陵強すぎっ
って感じだったね。
しかし、高校野球!
なにが起こるかわかりません。
8回の佐賀北、2本目のヒットから始まって、
押し出し四球→逆転満塁HR
感動ですよ。
佐賀北高校、優勝おめでとう。
そして、広陵高校、よく頑張った~。
今日の 佐賀北VS広陵 の試合。
接戦の末、
佐賀北高校 優勝゚・*:.。. .。.:*・゜
いや~、8回まではかなりの広陵ペース
誰が見ても、 広陵強すぎっ
って感じだったね。
しかし、高校野球!
なにが起こるかわかりません。
8回の佐賀北、2本目のヒットから始まって、
押し出し四球→逆転満塁HR
感動ですよ。
佐賀北高校、優勝おめでとう。
そして、広陵高校、よく頑張った~。
PR
ここのブログ、最近調子悪いな。
月末にメンテがあるみたいだけど・・・
調子がいいといえば、 佐賀北高校!
強い、っていうかどんどん強くなってるよ。
明日も頑張れっ 県立 の意地を見せろっ!
優勝旗を 九州 へ~♪
今年の夏の大会は
他の九州勢も頑張ってたね。
明日の決勝は、広陵かぁ!
広陵も強いなぁ。
いや、絶対大丈夫だ。
このままの勢いで めざせ 優勝 (^_^)v
月末にメンテがあるみたいだけど・・・
調子がいいといえば、 佐賀北高校!
強い、っていうかどんどん強くなってるよ。
明日も頑張れっ 県立 の意地を見せろっ!
優勝旗を 九州 へ~♪
今年の夏の大会は
他の九州勢も頑張ってたね。
明日の決勝は、広陵かぁ!
広陵も強いなぁ。
いや、絶対大丈夫だ。
このままの勢いで めざせ 優勝 (^_^)v
今年も行ってきましたよ!
関門海峡花火大会
毎年門司側から見てるので、門司港へ!
今年は、打ち上げ会場が小倉よりに移動。
下関側と門司側合わせて13000発の花火は
迫力満点。
今年は運よく、仕掛け花火の前に座れたので、
初めて仕掛けも全部見れたなぁ。
でも、なぜか 大粒の雨 が
8時くらいから降りだして、ビショビショになった。
いや~、これには参ったな。
念のために防水バックを持ってたので荷物は
濡れなかったけど。
せっかくなので、携帯で撮った写真をアップ!
全然うまく撮れてないけど・・・

どちらもクリックで拡大表示!

やっぱり花火の写真は難しい。
花火大会って何度行ってもいいね。
今年は、113万人前後の人出だったらしい。
しかもNHK BSで生中継だって。
生中継は初めてかな?
関門海峡花火大会
毎年門司側から見てるので、門司港へ!
今年は、打ち上げ会場が小倉よりに移動。
下関側と門司側合わせて13000発の花火は
迫力満点。
今年は運よく、仕掛け花火の前に座れたので、
初めて仕掛けも全部見れたなぁ。
でも、なぜか 大粒の雨 が
8時くらいから降りだして、ビショビショになった。
いや~、これには参ったな。
念のために防水バックを持ってたので荷物は
濡れなかったけど。
せっかくなので、携帯で撮った写真をアップ!
全然うまく撮れてないけど・・・
どちらもクリックで拡大表示!
やっぱり花火の写真は難しい。
花火大会って何度行ってもいいね。
今年は、113万人前後の人出だったらしい。
しかもNHK BSで生中継だって。
生中継は初めてかな?
カメラの電池切れもあって、早々に平尾台を
後にしたんだけど、これであきらめる
俺じゃない。この後、明け方5時 まで
家の庭で流星をなんとか写真に撮ろうと奮闘!
そしてついにこの写真が撮れたっ♪

昇ってくるオリオン座とおうし座とぎょしゃ座の
間にあかるい流星がっ!!!!
やった~♪ この流星、この目でもしっかり
見てたっ!
なんか普通の流星と違うけど・・・
なんかに似てるけど・・・
でもこの時間上空を通るやつ調べてなにも
なかったんだけどなぁ・・・
ははは~、やっぱこれはどうみても
イリジウムフレア と思う。
※イリジウムフレア=携帯電話会社が打ち上げた77個の
通信衛星のアンテナパネルが太陽光を反射し、
明るく輝く現象。
明らかに流星よりスピードが遅く、光が移動!
そしてこの明るさ、時間は4時すぎ・・・
ただ、この時間に上空を通過する人工衛星は
なしなんだよなぁ。(軌道計算サイトで確認済み)
まあでも、ほぼ人工衛星だろうなぁ。
結局、流星は撮れず(T_T)/~~~
後にしたんだけど、これであきらめる
俺じゃない。この後、明け方5時 まで
家の庭で流星をなんとか写真に撮ろうと奮闘!
そしてついにこの写真が撮れたっ♪
昇ってくるオリオン座とおうし座とぎょしゃ座の
間にあかるい流星がっ!!!!
やった~♪ この流星、この目でもしっかり
見てたっ!
なんか普通の流星と違うけど・・・
なんかに似てるけど・・・
でもこの時間上空を通るやつ調べてなにも
なかったんだけどなぁ・・・
ははは~、やっぱこれはどうみても
イリジウムフレア と思う。
※イリジウムフレア=携帯電話会社が打ち上げた77個の
通信衛星のアンテナパネルが太陽光を反射し、
明るく輝く現象。
明らかに流星よりスピードが遅く、光が移動!
そしてこの明るさ、時間は4時すぎ・・・
ただ、この時間に上空を通過する人工衛星は
なしなんだよなぁ。(軌道計算サイトで確認済み)
まあでも、ほぼ人工衛星だろうなぁ。
結局、流星は撮れず(T_T)/~~~
今年もペルセの季節がやって来た。
月もなく、条件が良いので小倉北区の平尾台
に流星見物に行ってきた。
いや~、ペルセ大人気。人、人、人。
ありえないくらい人がいる。
星に興味を持つ人が増えるのは良いことだね。
着いた時間が早かったので、とりあえず、
いて座と木星の写真を撮ってみた。
下の写真の木の上にある明るい星が木星。
中央左よりの ひしゃくの形をしたのが
いて座の 南斗六星
その左下には みなみのかんむり座
も見えてる。

肝心の流星の写真はといいますと・・・・
撮れなかった(;O;)
かなり頑張ったんだけど、なにせカメラの
最長露出が30秒。
流星はどこに流れるか予測できないし・・・
そうこうしてるうちに 電池切れ で 終了。
結局、2時間くらいいて、20個くらいの流星を
確認。明るいものもそこそこ多かったかな。
月もなく、条件が良いので小倉北区の平尾台
に流星見物に行ってきた。
いや~、ペルセ大人気。人、人、人。
ありえないくらい人がいる。
星に興味を持つ人が増えるのは良いことだね。
着いた時間が早かったので、とりあえず、
いて座と木星の写真を撮ってみた。
下の写真の木の上にある明るい星が木星。
中央左よりの ひしゃくの形をしたのが
いて座の 南斗六星
その左下には みなみのかんむり座
も見えてる。
肝心の流星の写真はといいますと・・・・
撮れなかった(;O;)
かなり頑張ったんだけど、なにせカメラの
最長露出が30秒。
流星はどこに流れるか予測できないし・・・
そうこうしてるうちに 電池切れ で 終了。
結局、2時間くらいいて、20個くらいの流星を
確認。明るいものもそこそこ多かったかな。
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア