料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は早起きして、朝5時半からJAXAの
ネットライブ中継&TVを見てました。
野口飛行士が乗ったソユーズの打ち上げを見る
ためです。
6時52分、カザフスタンのバイコヌール宇宙
基地から予定通り打ち上げられ、成功しました。

「宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供」
いや~、ソユーズの打ち上げ、めちゃめちゃ安定
してますね。さすが40年以上使われている宇宙
船です。30年以上無事故なので、安心して見て
いられます。
バイコヌール基地の歴史は、ロシア(ソ連)の宇宙
開発の歴史。有人ロケットはすべてこの基地から
打ち上げられています。
ソユーズ打ち上げの生中継も初めて見ましたが、
打ち上げ時の船内の様子も中継されてびっくり
です。
打ち上げ時の衝撃はもっとすごいと思いましたが、
予想以上に快適なようですね。大きな振動もない
みたいです。映像を見る限りでは、新幹線程度の
揺れみたいでしたが・・・ どうでしょうね。
アメリカの宇宙飛行士が、マスコットの人形を
吊り下げてたんですが、燃焼を終えたロケットを
切り離した瞬間、大きな揺れの後に舞い上がって
浮かびました。無重力になったんですね。
生中継でここまで見られるとは思ってなかった
ので、早起きして良かったなぁと思います。
来年、老朽化したスペースシャトルが引退するの
で、宇宙へ人を送る宇宙船がソユーズだけになり
ます。ますます活躍の場が増える訳です。
抜群の信頼性を誇るロケットと、それを支えている
ロシアの技術力はすごいですね。
ネットライブ中継&TVを見てました。
野口飛行士が乗ったソユーズの打ち上げを見る
ためです。
6時52分、カザフスタンのバイコヌール宇宙
基地から予定通り打ち上げられ、成功しました。
「宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供」
いや~、ソユーズの打ち上げ、めちゃめちゃ安定
してますね。さすが40年以上使われている宇宙
船です。30年以上無事故なので、安心して見て
いられます。
バイコヌール基地の歴史は、ロシア(ソ連)の宇宙
開発の歴史。有人ロケットはすべてこの基地から
打ち上げられています。
ソユーズ打ち上げの生中継も初めて見ましたが、
打ち上げ時の船内の様子も中継されてびっくり
です。
打ち上げ時の衝撃はもっとすごいと思いましたが、
予想以上に快適なようですね。大きな振動もない
みたいです。映像を見る限りでは、新幹線程度の
揺れみたいでしたが・・・ どうでしょうね。
アメリカの宇宙飛行士が、マスコットの人形を
吊り下げてたんですが、燃焼を終えたロケットを
切り離した瞬間、大きな揺れの後に舞い上がって
浮かびました。無重力になったんですね。
生中継でここまで見られるとは思ってなかった
ので、早起きして良かったなぁと思います。
来年、老朽化したスペースシャトルが引退するの
で、宇宙へ人を送る宇宙船がソユーズだけになり
ます。ますます活躍の場が増える訳です。
抜群の信頼性を誇るロケットと、それを支えている
ロシアの技術力はすごいですね。
PR
銀座にオープンしたばかりのアバクロですが、
来年2号店が福岡に出来るみたいですね。
大名あたりに、アバクロ売ってるセレクト
ショップがたくさんありますが・・・
どうなるんでしょう。
来年2号店が福岡に出来るみたいですね。
大名あたりに、アバクロ売ってるセレクト
ショップがたくさんありますが・・・
どうなるんでしょう。
いつ液晶TVを買おうかとずっとタイミング
を見てたんですが、ついに購入しました。
実は、TVの情報を集めはじめてから約1年
半くらいたってまして・・・
友人からは、「買う買う詐欺やろ!」なんて
言われてしまう始末。
でも、なかなか条件にあうTVが見つから
かったんですよ。
エコポイント制度があるうちにと思って、
探してはいたんですけどね。
まあ、エコポイントは延長されましたが。
11月上旬に購入して、中旬にテレビがやって
来ました。18年使っていたブラウン管の21型
TVからの買い替えです。
自分の部屋用のTVなんですけどね。
リビングには、一足先にプラズマTVが導入
されてるので、地デジTVは2台目ですね。
購入したのは、三菱電機のREALです。
REAL LCD-32MX30

三菱32V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 ハイビジョン液晶テレビ REAL LCD-32MX30
あまりCMもやってなくて、地味な存在ですね、
三菱の液晶TV。昔、ダイヤモンドトロンと言う
ブラウン管で、ソニーのトリニトロンと人気
を二分した時代があったんですけどねぇ。
ちなみに検討した他社TVは、2機種。
・TOSHIBA REGZA 32A8000
・Panasonic VIERA TH-L 32G1
REGZAは、ほぼ購入機種と同等クラスのTV。
VIERAは、倍速液晶で少し高め。
自分の部屋用のTVなので、条件はこんな
感じです。
・コストパフォーマンスが良い
・シンプルなデザイン
・部屋が狭いので32インチで十分
・少しは音質にもこだわりたい
・値段に対する画質の良さ
3機種を家電量販店で比較した結果・・・
VIERAは予算オーバー、比較した機種で唯一
倍速対応ですが、サッカーの試合を見て比較
したところ、32インチだと倍速があっても
あまり違いが分からないです。
REGZAは、値段はほぼ互角の6万円台!!
でも、画質が好みではないのと音が良くなくて。
消費電力の低さとSDカードが読めることも含め、
三菱REALに決めました。
ちなみに私の場合、リビングに日立のプラズマTV
がありますので、あくまでも『自分の部屋用』と
しての評価です。メインとして使うTVとなると、
VIERA TH-L 32G1にしてたかも知れませんね。
同じ値段だったら、間違いなくこっちに・・・
では、REALを1ヶ月使ってみた感想を!!
画質はまずまず満足です。年代もののブラウン管
TVからの買い替えなので、どのTVでも、地デジ
ってきれいだなぁって思うのかも(笑)
倍速液晶ではないですが、映画やスポーツを見ても
そんなに気になる程ではないです。
逆に、動きが激しいものは倍速液晶であっても、
プラズマTVと比べるとやっぱり・・・
一番ダメだなって思うのは、横に速く動くスタッフ
ロールくらいですかねぇ。これは見難いです。
次は音質です。液晶TVにしては良い方です。
ただ、DIATONEを謳ってますので、それを期待する
とがっかりです。なので、使ってなかったONKYOの
パワードスピーカを繋いでます。
消費電力はかなり低いです。スペックで見ると91W
です。この前まで使ってた21インチブラウン管
が107wだったので・・・
明るさセンサー:弱 、画面サイズ:フルピクセル
に設定して、45~48Wくらい。明るさセンサーを
切っても、60wは超えないです。
ECOモニターで、省エネ設定時に節約した電気代が
表示されるのが良いです。
量販店のポイントとエコポイントの還元を考えると
、実質4万円強で買えました。
コストパフォーマンスが非常に高いTVなので、
購入して良かったなぁと思います。
を見てたんですが、ついに購入しました。
実は、TVの情報を集めはじめてから約1年
半くらいたってまして・・・
友人からは、「買う買う詐欺やろ!」なんて
言われてしまう始末。
でも、なかなか条件にあうTVが見つから
かったんですよ。
エコポイント制度があるうちにと思って、
探してはいたんですけどね。
まあ、エコポイントは延長されましたが。
11月上旬に購入して、中旬にテレビがやって
来ました。18年使っていたブラウン管の21型
TVからの買い替えです。
自分の部屋用のTVなんですけどね。
リビングには、一足先にプラズマTVが導入
されてるので、地デジTVは2台目ですね。
購入したのは、三菱電機のREALです。
REAL LCD-32MX30

三菱32V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 ハイビジョン液晶テレビ REAL LCD-32MX30
あまりCMもやってなくて、地味な存在ですね、
三菱の液晶TV。昔、ダイヤモンドトロンと言う
ブラウン管で、ソニーのトリニトロンと人気
を二分した時代があったんですけどねぇ。
ちなみに検討した他社TVは、2機種。
・TOSHIBA REGZA 32A8000
・Panasonic VIERA TH-L 32G1
REGZAは、ほぼ購入機種と同等クラスのTV。
VIERAは、倍速液晶で少し高め。
自分の部屋用のTVなので、条件はこんな
感じです。
・コストパフォーマンスが良い
・シンプルなデザイン
・部屋が狭いので32インチで十分
・少しは音質にもこだわりたい
・値段に対する画質の良さ
3機種を家電量販店で比較した結果・・・
VIERAは予算オーバー、比較した機種で唯一
倍速対応ですが、サッカーの試合を見て比較
したところ、32インチだと倍速があっても
あまり違いが分からないです。
REGZAは、値段はほぼ互角の6万円台!!
でも、画質が好みではないのと音が良くなくて。
消費電力の低さとSDカードが読めることも含め、
三菱REALに決めました。
ちなみに私の場合、リビングに日立のプラズマTV
がありますので、あくまでも『自分の部屋用』と
しての評価です。メインとして使うTVとなると、
VIERA TH-L 32G1にしてたかも知れませんね。
同じ値段だったら、間違いなくこっちに・・・
では、REALを1ヶ月使ってみた感想を!!
画質はまずまず満足です。年代もののブラウン管
TVからの買い替えなので、どのTVでも、地デジ
ってきれいだなぁって思うのかも(笑)
倍速液晶ではないですが、映画やスポーツを見ても
そんなに気になる程ではないです。
逆に、動きが激しいものは倍速液晶であっても、
プラズマTVと比べるとやっぱり・・・
一番ダメだなって思うのは、横に速く動くスタッフ
ロールくらいですかねぇ。これは見難いです。
次は音質です。液晶TVにしては良い方です。
ただ、DIATONEを謳ってますので、それを期待する
とがっかりです。なので、使ってなかったONKYOの
パワードスピーカを繋いでます。
消費電力はかなり低いです。スペックで見ると91W
です。この前まで使ってた21インチブラウン管
が107wだったので・・・
明るさセンサー:弱 、画面サイズ:フルピクセル
に設定して、45~48Wくらい。明るさセンサーを
切っても、60wは超えないです。
ECOモニターで、省エネ設定時に節約した電気代が
表示されるのが良いです。
量販店のポイントとエコポイントの還元を考えると
、実質4万円強で買えました。
コストパフォーマンスが非常に高いTVなので、
購入して良かったなぁと思います。
さっき気づきました。
ウィルコムのWX320T、本体にヒビが入って
ます。この間、派手に落としたから・・・
水が入るとかなりヤバいところがヒビなので、
早目に機種変した方がいいのかも知れません。
WVSの24ヶ月月賦は先月で終了してるので、
今使ってる機種は、割引で実質0円になり
ました!! なので、いつ機種変してもOK
なんです。
今月からキャンペーンで、BAUMに機種変更
すると、24ヶ月月賦のWVSでやっぱり実質
0円です。これはおいしいですねぇ。
若い世代の話しを聞いたんですが、これから
携帯はストレート端末が増えるかもしれない
ですねぇ。
折りたたみ→ 開けるのが面倒&液晶が小さい
スライド→スライドするのが面倒
なんだそれは?って感じですが、そんな理由で
ストレート端末に機種変更したって子が結構いる
んですよね(^_^;)
まあ確かに、液晶画面の大きさやガジェット、
タッチパネル等を考えると、ストレートか
スライドが適してるんでしょうけどね。
う~ん、個人的には折りたたみがいいんですが、
ほとんど機種がないってのはどうでしょう・・・
とりあえず、色を何にするか考えます。
ウィルコムのWX320T、本体にヒビが入って
ます。この間、派手に落としたから・・・
水が入るとかなりヤバいところがヒビなので、
早目に機種変した方がいいのかも知れません。
WVSの24ヶ月月賦は先月で終了してるので、
今使ってる機種は、割引で実質0円になり
ました!! なので、いつ機種変してもOK
なんです。
今月からキャンペーンで、BAUMに機種変更
すると、24ヶ月月賦のWVSでやっぱり実質
0円です。これはおいしいですねぇ。
若い世代の話しを聞いたんですが、これから
携帯はストレート端末が増えるかもしれない
ですねぇ。
折りたたみ→ 開けるのが面倒&液晶が小さい
スライド→スライドするのが面倒
なんだそれは?って感じですが、そんな理由で
ストレート端末に機種変更したって子が結構いる
んですよね(^_^;)
まあ確かに、液晶画面の大きさやガジェット、
タッチパネル等を考えると、ストレートか
スライドが適してるんでしょうけどね。
う~ん、個人的には折りたたみがいいんですが、
ほとんど機種がないってのはどうでしょう・・・
とりあえず、色を何にするか考えます。
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア