料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今頃これを書くのはちょっと遅いかも・・・
12月14日にパワーアップオープンした
鳥栖・プレミアムアウトレット
に23日に行ってきた。

鳥栖・プレミアムアウトレットHP
リニューアル直後&クリスマス前で、
人がすごかった。
臨時駐車場に初めて車を止めて、
あ~、店まで遠いなぁって思ってたら、
無料バスが出てたので助かった。

30店舗くらい店が増えたみたい。
エンブル、デイジー、メゾピアノ、ブルークロス
が出来てた。
って、みんなナルミヤじゃないですか。
まあ、俺には全然関係ないっすけどねぇ。
将来、子供が出来たら買ったりするかなぁ?
プレミアムアウトレットで、俺的に
はずせない店は、Coach、Royal Copenhagen、
Timberland、Bodum、だったんだけど、
Tommy、GAP、St.Cousair、Eddie Bauer、
Puma あたりを追加かなぁ。
過ぎてしまってるので、あれですが、
せっかくなので、クリスマスの雰囲気を・・・

雰囲気を出そうと思って、フラッシュを使わずに
頑張って撮った一枚。

あ、これもかな。 すごくシャッタースピード
が遅くて、手ブレ補正ないから大変だった。
※機材 PENTAX Optio750Z
12月14日にパワーアップオープンした
鳥栖・プレミアムアウトレット
に23日に行ってきた。
鳥栖・プレミアムアウトレットHP
リニューアル直後&クリスマス前で、
人がすごかった。
臨時駐車場に初めて車を止めて、
あ~、店まで遠いなぁって思ってたら、
無料バスが出てたので助かった。
30店舗くらい店が増えたみたい。
エンブル、デイジー、メゾピアノ、ブルークロス
が出来てた。
って、みんなナルミヤじゃないですか。
まあ、俺には全然関係ないっすけどねぇ。
将来、子供が出来たら買ったりするかなぁ?
プレミアムアウトレットで、俺的に
はずせない店は、Coach、Royal Copenhagen、
Timberland、Bodum、だったんだけど、
Tommy、GAP、St.Cousair、Eddie Bauer、
Puma あたりを追加かなぁ。
過ぎてしまってるので、あれですが、
せっかくなので、クリスマスの雰囲気を・・・
雰囲気を出そうと思って、フラッシュを使わずに
頑張って撮った一枚。
あ、これもかな。 すごくシャッタースピード
が遅くて、手ブレ補正ないから大変だった。
※機材 PENTAX Optio750Z
PR
さっそく Super-Takumar の写真を・・・
絞りはどれも開放だったかな。
そして、SR(シェイクリダクション)機能が
どのレンズにも使えるってすばらしいですね。
クリックで 1024 x 680 サイズ表示

露出時間 1/10 s
F ナンバー f/0
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 55 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 82 mm
なかなかいい感じですかねぇ。
約40年前のレンズですけど。

露出時間 1/30 s
F ナンバー f/0
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 55 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 82 mm
この描写の柔らかさが好きかなぁ。

露出時間 1/30 s
F ナンバー f/0
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 55 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 82 mm
この写真は、ピントがあやしいですね。(苦笑)
ゴーグルのところにピントが来てるかな・・・
※ボディはいづれも PENTAX K100D
絞りはどれも開放だったかな。
そして、SR(シェイクリダクション)機能が
どのレンズにも使えるってすばらしいですね。
クリックで 1024 x 680 サイズ表示
露出時間 1/10 s
F ナンバー f/0
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 55 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 82 mm
なかなかいい感じですかねぇ。
約40年前のレンズですけど。
露出時間 1/30 s
F ナンバー f/0
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 55 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 82 mm
この描写の柔らかさが好きかなぁ。
露出時間 1/30 s
F ナンバー f/0
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 55 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 82 mm
この写真は、ピントがあやしいですね。(苦笑)
ゴーグルのところにピントが来てるかな・・・
※ボディはいづれも PENTAX K100D
さて、今回使ったレンズは、禁断の
M42マウント レンズ。
しかも、レンズが 黄色に変色
するという噂の・・・
なんで黄色になってるのかというと
レンズに 放射性物質 の 酸化トリウム
が使われているから・・・
レンズが放射能焼けしてるみたいです。
製造年によって、トリウムが使われてないものも
あるらしいんだけど、うちのはどっちかな?
黄色いですけどね、他のレンズと比べると。
そのレンズの名は・・・
PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8
いずれにせよ、放射線が出ているとはいえ、
人体に影響があるレベルではないみたい
なので、大丈夫かな (^_^;)
クリックで 1024 x 768 サイズ表示

K100DはKマウントなので、マウントアダプターK
を使って取り付けてます。


※撮影機材 Konica Revio KD-510Z
撮った写真はpart2で!
M42マウント レンズ。
しかも、レンズが 黄色に変色
するという噂の・・・
なんで黄色になってるのかというと
レンズに 放射性物質 の 酸化トリウム
が使われているから・・・
レンズが放射能焼けしてるみたいです。
製造年によって、トリウムが使われてないものも
あるらしいんだけど、うちのはどっちかな?
黄色いですけどね、他のレンズと比べると。
そのレンズの名は・・・
PENTAX Super-Takumar 55mm F1.8
いずれにせよ、放射線が出ているとはいえ、
人体に影響があるレベルではないみたい
なので、大丈夫かな (^_^;)
クリックで 1024 x 768 サイズ表示
K100DはKマウントなので、マウントアダプターK
を使って取り付けてます。
※撮影機材 Konica Revio KD-510Z
撮った写真はpart2で!
せっかくレンズを引っ張り出したので・・・
たまにしか使わないレンズで写真を撮ってみた。
まずは、smc PENTAX-A50mm F2
クリックで 1024 x 680 サイズ表示

露出時間 1/250 s
F ナンバー f/2
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート 200
露出補正値 0.5
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
ちょっとアンダー気味ですかねぇ。
でも、このしっとり落ち着いた感じが
好きだったので、このままで。

露出時間 1/4000 s
F ナンバー f/2
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート 200
露出補正値 -1.5
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
庭に植えてあった 葉牡丹
下の写真も 葉牡丹 らしいんだけど、
種類がちょっと違うのかな?

露出時間 1/250 s
F ナンバー f/5.6
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
露出補正値 0
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
葉牡丹って、なんかキャベツっぽいなと
思ってたら、やっぱりキャベツの変種らしい。
アブラナ科の多年草だそうですよ。

露出時間 1/750 s
F ナンバー f/8
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
露出補正値 0
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
真ん中のは パンジー だよなぁ。
あとは、ごちゃごちゃと混ざってる~。
ってことで A50mm コンパクトだし、
結構いい写りをするのがGOODかな。
たまにしか使わないレンズで写真を撮ってみた。
まずは、smc PENTAX-A50mm F2
クリックで 1024 x 680 サイズ表示
露出時間 1/250 s
F ナンバー f/2
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート 200
露出補正値 0.5
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
ちょっとアンダー気味ですかねぇ。
でも、このしっとり落ち着いた感じが
好きだったので、このままで。
露出時間 1/4000 s
F ナンバー f/2
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート 200
露出補正値 -1.5
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
庭に植えてあった 葉牡丹
下の写真も 葉牡丹 らしいんだけど、
種類がちょっと違うのかな?
露出時間 1/250 s
F ナンバー f/5.6
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
露出補正値 0
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
葉牡丹って、なんかキャベツっぽいなと
思ってたら、やっぱりキャベツの変種らしい。
アブラナ科の多年草だそうですよ。
露出時間 1/750 s
F ナンバー f/8
露出プログラム 手動
ISO スピード レート 200
露出補正値 0
測光方式 分割測光
フラッシュ フラッシュが発光しませんでした [オフ]
レンズ焦点距離 50 mm
露出モード 手動露出
ホワイトバランス オートホワイトバランス
35mm換算レンズ焦点距離 75 mm
真ん中のは パンジー だよなぁ。
あとは、ごちゃごちゃと混ざってる~。
ってことで A50mm コンパクトだし、
結構いい写りをするのがGOODかな。
どんどん深みにはまって行くんすかね。
レンズ沼!
とはいえ、なんせお金がかかるので
これ以上沈むことはないかなぁ(^_^;)
フィルム一眼なんて、20年以上使ってるけど、
レンズなんて50mm標準と格安望遠ズーム
1本しか持ってなかったな。
NIKON FG-20 なんだけどね。
クリックで 1024 x 635 サイズ表示

※PENTAX Optio750Zで撮影
ここ数年はまったく使ってないな。
フィルム一眼といえば今年、20数年
ぶりに買っちゃいましたね。
しかも70年代のカメラを・・・
KONICA ACOM-1
オークションで格安で購入できたから。
ついでに、HEXANONレンズも5本
くらい買ってたりして・・・
クリックで 1024 x 639 サイズ表示

※PENTAX Optio750Zで撮影
フィルム使うときは、今はこっちがメイン。
HEXANONって、あこがれだったんだよね。
子供の頃、祖父の使ってたカメラが
KONICA III MXL
だったから。
う~ん、ニコンどうしよう・・・
ここ何年も使ってないんだよねぇ。
レンズ沼!
とはいえ、なんせお金がかかるので
これ以上沈むことはないかなぁ(^_^;)
フィルム一眼なんて、20年以上使ってるけど、
レンズなんて50mm標準と格安望遠ズーム
1本しか持ってなかったな。
NIKON FG-20 なんだけどね。
クリックで 1024 x 635 サイズ表示
※PENTAX Optio750Zで撮影
ここ数年はまったく使ってないな。
フィルム一眼といえば今年、20数年
ぶりに買っちゃいましたね。
しかも70年代のカメラを・・・
KONICA ACOM-1
オークションで格安で購入できたから。
ついでに、HEXANONレンズも5本
くらい買ってたりして・・・
クリックで 1024 x 639 サイズ表示
※PENTAX Optio750Zで撮影
フィルム使うときは、今はこっちがメイン。
HEXANONって、あこがれだったんだよね。
子供の頃、祖父の使ってたカメラが
KONICA III MXL
だったから。
う~ん、ニコンどうしよう・・・
ここ何年も使ってないんだよねぇ。
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア