料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝イチで試験場に行ったんだけど、
えらく混んでて、駐車場待ちだった。
今回もゴールド免許です!
安全運転で次もゴールドを狙います。
ゴールドといえば、HYATT GOLD PASSPORT
今年も、全然プラチナになる気配が
ありません。5滞在なんて無理っす。
Hilton HHonors こっちはもっと・・・(^_^;)
えらく混んでて、駐車場待ちだった。
今回もゴールド免許です!
安全運転で次もゴールドを狙います。
ゴールドといえば、HYATT GOLD PASSPORT
今年も、全然プラチナになる気配が
ありません。5滞在なんて無理っす。
Hilton HHonors こっちはもっと・・・(^_^;)
PR
歯医者に行ってきました。
今日は、一番ひどいところの治療
だったんですけど・・・
先生から、
『今日はいつもと違ってかなり痛いですよ』
って言われて
へぇ~、そうなのかぁとあまり気にして
なかったんだけど。
※補足※
治療中は、麻酔で無痛です。これは楽!
痛いと言われたのは治療後のことです。
痛いっ!! 家に帰り着いてから痛みが
やってきた。まだ麻酔は効いてるみたいだけど。
出血が止まるまで、綿噛んどいてって
言われてて、そろそろいいかなと思って
とったら・・・
綿が血まみれだった・・・
っていうか、まだ出血中!!
痛み止めは飲んだけど、まだ痛いぞ~!
今日は、一番ひどいところの治療
だったんですけど・・・
先生から、
『今日はいつもと違ってかなり痛いですよ』
って言われて
へぇ~、そうなのかぁとあまり気にして
なかったんだけど。
※補足※
治療中は、麻酔で無痛です。これは楽!
痛いと言われたのは治療後のことです。
痛いっ!! 家に帰り着いてから痛みが
やってきた。まだ麻酔は効いてるみたいだけど。
出血が止まるまで、綿噛んどいてって
言われてて、そろそろいいかなと思って
とったら・・・
綿が血まみれだった・・・
っていうか、まだ出血中!!
痛み止めは飲んだけど、まだ痛いぞ~!
精力的にブログ更新をしてますが、
その理由は・・・!!
ネタがあるからです。(笑)
某友人さんから、先月日本に上陸した
ばかりの LADURÉE のマカロンを
もらいましたっ!!


本当は全9種類もらったんだけど、写真撮る前に
食べてしまって、残ってたやつを・・・(^_^;)
マカロンは、フランスのお土産で有名ですね~。
味は、甘~いです。でも、どことなく上品で
香りがいいです。
紅茶と一緒に1個か2個食べるのがいいかなぁ。
気分はパリジャン~♪
マカロンって、『マカロン・パリジャン』、
『マカロン・ダミアン』、『マカロン・ド・ナンシー』
とか、いろいろあるんですね。初めて知りました。
これは一体どれなんでしょう? わかりません。
その理由は・・・!!
ネタがあるからです。(笑)
某友人さんから、先月日本に上陸した
ばかりの LADURÉE のマカロンを
もらいましたっ!!
本当は全9種類もらったんだけど、写真撮る前に
食べてしまって、残ってたやつを・・・(^_^;)
マカロンは、フランスのお土産で有名ですね~。
味は、甘~いです。でも、どことなく上品で
香りがいいです。
紅茶と一緒に1個か2個食べるのがいいかなぁ。
気分はパリジャン~♪
マカロンって、『マカロン・パリジャン』、
『マカロン・ダミアン』、『マカロン・ド・ナンシー』
とか、いろいろあるんですね。初めて知りました。
これは一体どれなんでしょう? わかりません。
ミレイを見に行ったのは初めてだったので、
間近で絵を見てびっくり。
デッサン力のすごいこと・・・
細かいところまで、緻密に描写されていて、
驚きました。
一番有名な『オフィーリア』、警備員が
絵の横に立ってました。
シャガール展では、『ユダヤ劇場』の所に
も警備員はいなくて、大丈夫なのかな~?
って思ったくらいですが、ミレイ展は、
監視の人も多かったですね。
それが普通と思いますけど。
『オフィーリア』は、先に解説を読んで
いたので、いろいろ注意しながら見る
ことが出来てよかったかなぁ。
背景の草花に色々な意味が
あるんですね。
ひなぎくは、無垢、ケシの花は、死、
スミレは、誠実・清潔・・・
明るく美しい色彩で書かれてる絵がほとんど
でしたが、これは裕福な家庭環境が影響
してるんじゃないかと、勝手に思ってます。(^_^;)
肖像画もたくさんあったのですが、
ちょっと苦手だったので、省略します。
ミレイの絵で、一番好きだったのは、会場の
最後に展示されてた、『スコットランドの風景』
のコーナーでした。
・『吹きすさぶ風に立ちはだかる力の塔』
・『露にぬれたハリエニシダ』
・『月、まさにのぼりぬ、されどいまだ夜ならず』
この3点は最高でしたっ。抽象的で、幻想的な
感じだったからだと思うけど。
ミレイってあんまり好きじゃないなぁと思ってた
んですが、やっぱり見に行ってよかった。
本物の絵を間近で見るのって、いいですねぇ。
間近で絵を見てびっくり。
デッサン力のすごいこと・・・
細かいところまで、緻密に描写されていて、
驚きました。
一番有名な『オフィーリア』、警備員が
絵の横に立ってました。
シャガール展では、『ユダヤ劇場』の所に
も警備員はいなくて、大丈夫なのかな~?
って思ったくらいですが、ミレイ展は、
監視の人も多かったですね。
それが普通と思いますけど。
『オフィーリア』は、先に解説を読んで
いたので、いろいろ注意しながら見る
ことが出来てよかったかなぁ。
背景の草花に色々な意味が
あるんですね。
ひなぎくは、無垢、ケシの花は、死、
スミレは、誠実・清潔・・・
明るく美しい色彩で書かれてる絵がほとんど
でしたが、これは裕福な家庭環境が影響
してるんじゃないかと、勝手に思ってます。(^_^;)
肖像画もたくさんあったのですが、
ちょっと苦手だったので、省略します。
ミレイの絵で、一番好きだったのは、会場の
最後に展示されてた、『スコットランドの風景』
のコーナーでした。
・『吹きすさぶ風に立ちはだかる力の塔』
・『露にぬれたハリエニシダ』
・『月、まさにのぼりぬ、されどいまだ夜ならず』
この3点は最高でしたっ。抽象的で、幻想的な
感じだったからだと思うけど。
ミレイってあんまり好きじゃないなぁと思ってた
んですが、やっぱり見に行ってよかった。
本物の絵を間近で見るのって、いいですねぇ。
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア