料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今夜は、ダウもナスダックもひどいことに
なってて、鬱になりそうですが・・・
こんな夜は、空を見上げると心が落ち着きます。
昨日の夕方(12/1)、ふと空を見上げると、
数日前から仲良く並んでる星の近くに、
月も並んでました。
こんな時は、当然一枚パチリ!

PENTAX K100D + smc PENTAX DA50-200mm
日本人は昔から、「花や紅葉、月を愛でる」習慣
がありますねぇ。四季があって、季節を肌で感じ
つつ生きる。そして、歌を詠む。優雅ですねぇ。
「秋風にたなびく雲の絶えまより もれ出づる月の影のさやけさ」
左京大夫顕輔 小倉百人一首
「木の間よりもりくる月の影みれば心づくしの秋はきにけり」
よみ人しらず 古今和歌集
今はもう冬ですけどね、月と言えば秋の
イメージなので。
下の歌はお気に入りです。古典の授業は嫌い
だったけど、歌を眺めるのだけは好きで (^_^;)
木の葉から漏れる月の光を撮れれば良かった
んですけど、なんせうちの庭から撮った写真。
殺風景すぎましたっ。
ちなみに並んでる星はなにかというと!!
「木星と金星」この二つの惑星が並ぶのは、
数年に一度。あと3日くらいは並んでる
姿が見れそう。

PENTAX K100D + smc PENTAX DA50-200mm
夕方、日が暮れてから、青白く大きく光る金星を
見るのが好きなんです、子供の頃からね。
PR
なってて、鬱になりそうですが・・・
こんな夜は、空を見上げると心が落ち着きます。
昨日の夕方(12/1)、ふと空を見上げると、
数日前から仲良く並んでる星の近くに、
月も並んでました。
こんな時は、当然一枚パチリ!
PENTAX K100D + smc PENTAX DA50-200mm
日本人は昔から、「花や紅葉、月を愛でる」習慣
がありますねぇ。四季があって、季節を肌で感じ
つつ生きる。そして、歌を詠む。優雅ですねぇ。
「秋風にたなびく雲の絶えまより もれ出づる月の影のさやけさ」
左京大夫顕輔 小倉百人一首
「木の間よりもりくる月の影みれば心づくしの秋はきにけり」
よみ人しらず 古今和歌集
今はもう冬ですけどね、月と言えば秋の
イメージなので。
下の歌はお気に入りです。古典の授業は嫌い
だったけど、歌を眺めるのだけは好きで (^_^;)
木の葉から漏れる月の光を撮れれば良かった
んですけど、なんせうちの庭から撮った写真。
殺風景すぎましたっ。
ちなみに並んでる星はなにかというと!!
「木星と金星」この二つの惑星が並ぶのは、
数年に一度。あと3日くらいは並んでる
姿が見れそう。
PENTAX K100D + smc PENTAX DA50-200mm
夕方、日が暮れてから、青白く大きく光る金星を
見るのが好きなんです、子供の頃からね。
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア