料理とか音楽とか星とか。
マイペースで更新中!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は早く終った・・・
けど、寝む~い!
けど、寝む~い!
じめじめした日が続きそうなので、
涼しげな写真でも。
福智町の上野峡、『白糸の滝』下流にある、
小さい滝の写真です。

カメラ:PENTAX K100D
レンズ:smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL
フィルタ:marumi NEO MC-ND8+mapcamera protect
露出:4sec
絞り:F11
焦点距離:18mm (35mm換算:27mm)
ここまで来たなら、白糸の滝まで行けよって
声が聞こえてきそうだけど(笑)
大雨後で足元が悪かった上に、
サンダル履いて来てたので・・・
ここから先はかなり急な上りになるので、
滑ってカメラを壊したら嫌だなと(笑)
ついでにちょいと加工して見たり。

上の写真をトリミングして、ブルーエンハンサー
効果を狙って色をいじってみました。
今日のワンポイントレッスン!!!
滝は、英語で A waterfall
仏語で Une chute d'eau
独語で Ein Wasserfall
涼しげな写真でも。
福智町の上野峡、『白糸の滝』下流にある、
小さい滝の写真です。
カメラ:PENTAX K100D
レンズ:smc PENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL
フィルタ:marumi NEO MC-ND8+mapcamera protect
露出:4sec
絞り:F11
焦点距離:18mm (35mm換算:27mm)
ここまで来たなら、白糸の滝まで行けよって
声が聞こえてきそうだけど(笑)
大雨後で足元が悪かった上に、
サンダル履いて来てたので・・・
ここから先はかなり急な上りになるので、
滑ってカメラを壊したら嫌だなと(笑)
ついでにちょいと加工して見たり。
上の写真をトリミングして、ブルーエンハンサー
効果を狙って色をいじってみました。
今日のワンポイントレッスン!!!
滝は、英語で A waterfall
仏語で Une chute d'eau
独語で Ein Wasserfall
SONYのワイヤレスヘッドホン MDR-IF420R
がついに・・・ (-∧-;) ナムナム

実はしばらく前から『ブーン』っていう
ハムノイズがのり続けてて、直らなかった
ので放置してたんだよね。
で、久々に電源投入、充電してみたんだけど、
ノイズがいっそうひどくなってて・・・
古いヘッドホンだし、仕方ないか。
このヘッドホン、買ってはみたものの、
でかい、重い、音もいまいちで、
あんまり使ってなかったんだよね。
ワイヤレス買っといて、音がどうだ
っていうのもなんですけど。
とは言え、モニタSP使えない夜には
活躍してたんだけどね。
音聞きながら、部屋を歩けるし(^_^;)
う~ん、モニタ用のヘッドホン、ひとつ
買わないといけないかなぁ。
これ買ったばっかなんだけどな・・・
iPod nano用だけど(^_^;)

ULTIMATE-EARS METRO FI2
このイヤホン、ちょっと低音が強い感じかなぁ。
ダイナミック型だから、そうなんでしょうけど。
中音、高音はフラットに近いかな。
高音のシャリシャリ音がしないので、
まあいいかなぁと・・・
でも、ちょっと物足りない音かもしれない。
音が落ち着きすぎてるから。
しかも、巷では評判が悪いし(笑)
あまり特徴がない音の味付けの上に、
上位機種と実売価格があまり変わらない
からかな。
同じ価格帯のSHUREのモデルは、
透明感のある音で、悩んだんだけどね。
エイジングが終ったら、少し変わるかな。
ipod nano の音自体も、もう少し良いと
いいんだけどね。
がついに・・・ (-∧-;) ナムナム
実はしばらく前から『ブーン』っていう
ハムノイズがのり続けてて、直らなかった
ので放置してたんだよね。
で、久々に電源投入、充電してみたんだけど、
ノイズがいっそうひどくなってて・・・
古いヘッドホンだし、仕方ないか。
このヘッドホン、買ってはみたものの、
でかい、重い、音もいまいちで、
あんまり使ってなかったんだよね。
ワイヤレス買っといて、音がどうだ
っていうのもなんですけど。
とは言え、モニタSP使えない夜には
活躍してたんだけどね。
音聞きながら、部屋を歩けるし(^_^;)
う~ん、モニタ用のヘッドホン、ひとつ
買わないといけないかなぁ。
これ買ったばっかなんだけどな・・・
iPod nano用だけど(^_^;)
ULTIMATE-EARS METRO FI2
このイヤホン、ちょっと低音が強い感じかなぁ。
ダイナミック型だから、そうなんでしょうけど。
中音、高音はフラットに近いかな。
高音のシャリシャリ音がしないので、
まあいいかなぁと・・・
でも、ちょっと物足りない音かもしれない。
音が落ち着きすぎてるから。
しかも、巷では評判が悪いし(笑)
あまり特徴がない音の味付けの上に、
上位機種と実売価格があまり変わらない
からかな。
同じ価格帯のSHUREのモデルは、
透明感のある音で、悩んだんだけどね。
エイジングが終ったら、少し変わるかな。
ipod nano の音自体も、もう少し良いと
いいんだけどね。
崩壊した(^_^;)
ちょっと動かそうと思って
手をかけたら、そのままバキバキと。
本をぎゅうぎゅうに詰め込んでたから
かな・・・
確かに、耐荷重は遥かに超えてたと思うけど。
まあ、大学時代から使ってたもので、
組立て式の安いやつだったからなぁ。
にしても、崩壊するとは思わなかった。
ちょっと動かそうと思って
手をかけたら、そのままバキバキと。
本をぎゅうぎゅうに詰め込んでたから
かな・・・
確かに、耐荷重は遥かに超えてたと思うけど。
まあ、大学時代から使ってたもので、
組立て式の安いやつだったからなぁ。
にしても、崩壊するとは思わなかった。
カレンダー
カテゴリー
最新TB
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア